E START

E START トップページ > マガジン > 知らないうちに溜まってない?整理収納コンサルタントおすすめ!溢れる「紙」の片づけ術

知らないうちに溜まってない?整理収納コンサルタントおすすめ!溢れる「紙」の片づけ術

2022-02-08 11:00:00

書類の分類

チラシや提出書類など、要るモノと要らないモノが家の中で混在していませんか?

書類整理の第一ステップは「分類」です。

①不要な紙を捨てる

見返さないチラシ、日程の過ぎたお知らせなど、明らかに不要な紙類を処分しましょう。判断がさほど必要なく、断捨離の効果も実感できます。

②分類する

大分類→中分類→小分類の順で進めていくと整理が捗ります。大分類は、保険・住宅・医療といった大まかな分類です。

そこから
・種類別(例.生命保険と火災保険)
・人別(例.夫・妻)
・期間別(例.長期保管・短期保管)
といったように中分類→小分類に分けていきます。 

ただし、最初から細かく分ける必要はありません。

種類別・人別・期間別など、家族が管理しやすい方法を見つけましょう。

紙を減らす工夫

紙で溢れない家にするためには、家に持ち込む紙を減らす事が大切です。

①インターネットへの切り替え

各種利用明細をインターネットでの確認に切り替える事で、紙を減らせます。

②データ化

家電の取扱説明書をデータ化出来るアプリ等も充実しています。データ化する事で保管場所を減らすメリットがあります。

③郵送物の停止

会員登録したら送られてくるようになった冊子やDMはありませんか?面倒に感じる停止も一度やればスッキリします。

紙を溜めない工夫

紙を減らすと同様に、溜めない事も大切です。

①提出書類はすぐ出す

すぐ記入し提出する事で、他の書類と混ざる心配もなく出し忘れも防げます。

②見たら捨てる

帰宅後の動線に、紙ごみ用袋やシュレッダーを設置しておく事で溜めない仕組みを作れます。

③カレンダーアプリの活用

日時のみ把握したい学校の行事等は、カレンダーアプリに入力する事で紙を手放せます。

④写真を撮る

書類を見返す可能性がある場合は写真を撮る・メモのスキャン機能等を使う事で、紙を手放せます。 短期保管の書類を「一時置きボックス」で管理する方も多いと思いますが、ボックスを「空の状態」にすることが理想です。

収納時のコツ

残す書類を収納する際のコツをご紹介します。

①立てる

積み重ねる収納は、下の書類の存在がわかりにくくなります。書類を立てる事で、取り出しやすく戻しやすい収納が叶います。

②グルーピング

人別、見返す頻度別などに応じてグループごとに管理しましょう。

③ラベリング

入れ替えの可能性がある場合、ラベリングを手書きにするのも1つの方法です。ラベルと中身が一致している事が大切です。

定期見直し

期限切れの書類はないか、保管場所が曖昧な書類はないか、そもそも保管が必要か、適宜確認しましょう。

保管書類を減らすと、管理も減らす事が出来ます。

いかがでしたか?

ここまで、紙の断捨離法を分類から収納の流れに沿ってご紹介しました。書類を減らし、残す書類をわかりやすく収納する事で家も心もスッキリします。

皆様のお役に立てる事が出来れば、嬉しいです。

「#断捨離」の記事をもっと見る

【あなたにおすすめの記事】
■その“当たり前”不要かも!?整理収納コンサルタントが気づいた「なくて大丈夫だったモノ」5選
■収納アイテム選びにはコツがある!片付けのプロが教える「失敗しない収納グッズの選び方」
■キッチンが整えば家事効率が上がる!整理収納コンサルタントが教える!基本の「整理収納法」


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

人気記事