混ぜて冷やすだけ♡いちごの季節に作りたいヘルシースイーツ!簡単いちごのムース
2022-03-07 11:00:00
まずはコレ!いちごがあったら作っておきたい「いちごのピューレ」
いちごのスイーツを作る時にとても便利なのが「いちごのピューレ」です。
今回ご紹介するいちごのムースにも混ぜて使いますが、このピューレがあると色が鮮やかなので、トッピングにも使えるし、見た目が可愛らしくなりますよ。
しかも、いちごのピューレは冷凍保存が出来るので、いちごのシーズンが終了に近づくと加工用のいちごとしてお安く販売されているものなどがあれば、そのいちごを使ってピューレを作っておくと、いちごの販売がない季節でもいちごスイーツが作れるのでとっても便利です。
では、まずいちごのピューレの作り方をご紹介いたします。
簡単いちごのピューレのレシピ
材料
いちご 200g
ラカンカ(なければ砂糖) 20g
レモン汁 大さじ1/2
作り方
ミキサーまたはフードプロセッサーに材料を全部入れて、なめらかなピューレ状になるまで攪拌する。
このいちごのピューレを使って、ダイエット中に食べてもOKな豆腐を使ったヘルシームースのレシピをご紹介いたします。
豆腐でヘルシー!混ぜて冷やすだけのいちごのムース
材料(200mlぐらいのグラス4個分)
豆腐 150g
牛乳 100ml
ラカンカ(又は砂糖) 大さじ1と1/2
いちごのピューレ 100gくらい(お好みでもう少し多くてもOK)
粉ゼラチン 4g
水 大さじ2
下準備
粉ゼラチンは分量の水に入れてふやかす。
作り方
① ミキサーまたはフードプロセッサーに豆腐・牛乳・ラカンカを入れて、なめらかになるまで攪拌する。
② ふやかしたゼラチンは500wのレンジで20秒加熱して溶かし、いちごのピューレに入れて混ぜる。(この時、トッピング用にゼラチンを混ぜずにピューレを取り分けていてもOKです)
③ ①に②のピューレを混ぜてふたたび攪拌し、グラスに注ぎラップをかけて冷蔵庫で3時間以上冷やす。
④ 冷え固まったら、ムースに混ぜなかったいちごのピューレを注いだり(ゼラチンを混ぜているピューレを使う場合はレンジでほんの少し温めて滑らかにする)、お好みでいちごや生クリームなどをトッピングしたりして完成。
トッピングする時に、ゼラチン入りのいちごのピューレの方がトッピングしやすく、食べる時もこぼれずにラクチンなのですが、少し色が濁ることもあるので個人的にはピューレをトッピングに使う場合は先に取り分けておくことをおすすめします。
お豆腐を使っているのでさっぱりとした味で軽く食べられるいちごのムース。
いちごのピューレを混ぜているのでお豆腐感もあまり感じずヘルシーなのに美味しいので、ダイエット中でも気にせず食べられて満足感が得られますよ。
甘味も「ラカンカ」を使っているのでカロリーの心配もそこまでしなくてOK!
冷凍したいちごのピューレを使うときは小鍋で解凍し沸騰手前で火を止めて、ふやかしたゼラチンを入れて下さいね。
このいちごのピューレとお豆腐さえあれば、いつでもヘルシーいちごのムースの出来上がり。
ぜひ、一度お試ししてみて下さいね。
関連記事
- お弁当にも!フライパンで簡単に作れるヘルシーおかず♡エビマヨ…ならぬ「鶏ささみマヨ」
- ホットケーキミックスで簡単!混ぜて・のせて・かけて・焼くだけ!超簡単♡ウインナーパン
- チョコ感たっぷり!なのに低糖質?!濃厚チョコレートのベイクドチーズケーキ
- ほんのりコーヒーが香る♡低糖質で簡単に作れる!なめらかプリン
- 電子レンジで簡単!おうちで和菓子!白玉粉で作る「春の三色大福」
情報提供元: michill (ミチル)