オートミールを使って低糖質♡材料を混ぜるだけ簡単♪キャロットケーキ
2022-05-28 11:00:00
キャロットケーキってどんなもの?
キャロットケーキはケーキの生地にすりおろした人参を混ぜ込んで焼いたケーキです。普通のケーキに比べしっとりした食感で、生地が濃密なのが特徴です。見た目はほのかにオレンジ色で、人参の優しい甘味を楽しむことが出来ます。
イギリスでは古くから親しまれてきましたが、1960年代初めころからアメリカで商業的に販売されるようになり、一気に知名度を高めました。
昨今では、生地にココナッツやくるみ、レーズン、パイナップルを混ぜ込んだり、上にアイシングやクリームチーズを塗ってデコレーションされたものもよく目にします。
低糖質キャロットケーキのレシピ
材料(7cm×16cm×6cmのパウンド型1台)
・卵 2個
・砂糖 80g
・無塩バター 30g
・人参(小) 1本(100g)
・オートミール 50g
・アーモンドパウダー 50g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・レモン汁 小匙2
◆クリームチーズ 100g
◆砂糖 20g
◆レモン汁 小匙1
下準備
・無塩バターは耐熱容器に入れふんわりラップをしてレンジ600wで約20秒加熱して溶かしておく
・オートミールはミルで細かく砕く
・型にオーブンシートを敷きこむ
・オーブンを180度に予熱しておく
作り方
① ボウルに卵と砂糖を入れ泡立て器でよく混ぜる。
② すりおろした人参と溶かしたバターを加えよく混ぜる。
③ 砕いたオートミール、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを目の粗いザルで振るい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。レモン汁も加えさらに混ぜる。
④ 生地を型に流しいれ、180度に予熱したオーブンで約40分火が通るまで焼く。
焼き上がったケーキを型から出しケーキクーラーで冷ます。
完全に冷めたら混ぜ合わせた◆をナイフ等でケーキの上に厚く塗る。
キャロットケーキの完成です!
しっとり濃密なケーキは優しい甘さ。たっぷりの甘酸っぱいフロスティングが人参とよく合います。
ケーキはずっしりした食感なので、薄めにスライスして頂くのがおすすめです。おやつやティータイムはもちろん、朝食にもぴったりですよ♡
今回は、話題の食材オートミールと人参、アーモンドパウダーを使って、小麦粉を使わない低糖質でヘルシーなキャロットケーキのレシピをご紹介しました。
オートミールは食物繊維がたっぷりで低糖質。ビタミンやカリウム等も含み、ダイエッターや健康志向の人にも人気の食材です。
また、人参は日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分といったミネラルを多く含んでいます。この2つを組み合わせたキャロットケーキは栄養バランスにも優れ糖質オフスイーツとしてもお勧め!ぜひ作ってみて下さいね♪
関連記事
- 低糖質のヘルシースイーツ!オートミールと米粉で作るミックスベリーのマフィン
- 人気のオートミールでつくる!食事系&スイーツ系の簡単ヘルシーガレット2選
- 栄養豊富でヘルシー!ワンプレートで大満足な「蕎麦サラダ」2選
- 冷凍パイシートで簡単!バラのアップルパイ
- おからパウダーで作る♪高たんぱく&低糖質のショコラパンケーキ
情報提供元: michill (ミチル)