E START

E START トップページ > マガジン > ツイている人・ツイていない人、あなたはどちら?

ツイている人・ツイていない人、あなたはどちら?

2016-01-03 18:30:35


執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ

広辞苑によると、「ツイている」とは「運がよい、ラッキー」の意味で、「付く」というコトバに由来するそうです。
そして、「付く」には「憑く=とりつく」「感染する」など悪い意味もありますが、「気が付く」のように、「何か良いものが自分のところにやって来る」というニュアンスが込められています。
今回はこの「ツイている、ツイていない」を考えてみようと思います。

思わぬプレゼント:幸運の3つの要因


予期していなかったのに誰かから贈り物やお金をもらったとき、現金な私たちは、背後に悪意の動機がないことがわかると、ほとんど例外なく「ラッキー!」と感じることでしょう。たとえば、宝くじに当たるなどは象徴的な経験かもしれませんね。
端的にいって「ラッキー!」には3つの要素があるでしょう。「利益=得をした」と「偶然」と「少数」の3つです。
第1の「利益」については必ずしも金銭的なものばかりとはかぎりません。たとえば「治らないといわれた病気が治った」などがあげられます。利益といっても「主観的利益観」とでもいった方が適切なのかもしれません。反対に、損失(感)なら「不運=アンラッキー」です。
第2の「偶然」は意外性です。計画を立て目標達成をして、時間と労力をかけて努力をした結果として利益が出たのなら、「当然」のことなのであって「ラッキー!」とは感じないでしょう。
想定外で、予測できなかった何かが、結果としての利益に影響を及ぼしていることを感じているのです。まさに「運が自分に味方をしてくれた」わけです。
第3の「少数」も「幸運」には欠かせない要素でしょう。
大多数の人が恩恵を得たのなら、「よかったね」とは感じるかもしれませんが、「ラッキー!」と感じるでしょうか。たとえば、政府の税金の特別還付を「ツキが来た!」と喜ぶ人はどれくらいいるでしょう。ほっと胸をなでおろすのが大多数なのではないでしょうか。

超自然性の影響?


いずれにしても、幸運は「自分のところに、偶然にも何かがやってきて、自分に利益をもたらしてくれる」経験です。いいかえれば、自分以外の何かが自分のためになってくれるのです。
しかも「運がよい」と感じる時、目に見える自分の努力や友人や同僚などのサポートよりも、何か超自然的なチカラがはたらいている、と意識されることも少なくありません。
それは、目には見えないものであり、科学的に証明できるものでもありません。
そうした超自然的なチカラを、「神」と呼ぶのか「仏」と呼ぶのか、「宿命・運命」というのかは、人それぞれです。でも、共通しているのは、人智を超えたチカラがはたらいていると信じていることです。
「運がよい」とき、この超自然的な存在が、自分に向かって何か良い影響を及ぼしてくれていると認識していることがしばしばです。
その時は、自分の方からすると「思いがけず」であり、「一生に一度あるかないか」に匹敵します。

ツイていない人は人生に対してネガティブ?


少数のツイている人と、大多数のツイていない人とによって、世の中は不公平に回っているといっても過言ではないでしょう。
なかでも、とりわけ「悪運」つづきの、とっておきの「ツイていない人」もいるようです。何をしてもうまくいかない、失敗続きで損ばっかりしているというような人もいるのかもしれません。
ではこういう人は「悪霊に憑りつかれている」のでしょうか。お祓いをすれば「悪運」を免れるのでしょうか。・・・周囲は必ずしもそうは思っていません。
仕事や人への取り組みや向き合い方に、そしてその人自身の考え方に、周囲は何か問題を感じている場合が少なくありません。たとえ本人は精いっぱい努力していても、チカラの入れ方がちぐはぐだと周囲は感じているのです。
そして、それを本人に意を尽くして伝えても、たいてい肝心の本人は何を言われているのかが理解できないのです。
「ツイている」ことは超自然的でも、「ツイていない」こと続きは、その人自身に何か原因があるとも考えられるということです。

ツキを呼ぶ


幸運を得たいと願うことを「ツキを呼ぶ」といいます。
その秘訣として、「ツキ並み」な現実をコツコツはげみ、たとえば「感謝する」だとか「笑う」といった、ごく日常的で当たり前のことを大切にするといった見解もあるようですね。
もしかすると「ツキを得たい」という心理のバックグラウンドには、人生には思い通りにならないことがたくさんあるということ、だからといって諦めてはいけないと諭す、生存への知恵が伝承されているのかもしれません。
<執筆者プロフィール>
山本 恵一(やまもと・よしかず)
メンタルヘルスライター。立教大学大学院卒、元東京国際大学心理学教授。保健・衛生コンサルタントや妊娠・育児コンサルタント、企業・医療機関向けヘルスケアサービスなどを提供する株式会社とらうべ副社長
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供

関連記事

情報提供元: mocosuku

人気記事