卵なし!オーブンも不使用!初心者さんにも簡単♡ゼラチンで固める「お手軽かぼちゃプリン」
2022-10-11 11:00:00
卵・オーブン不使用♪ゼラチンで固めるお手軽かぼちゃプリンのレシピ
材料(プリンカップ4つ分)
かぼちゃ(正味) 150g
きび砂糖 25~30g
牛乳 200g
粉ゼラチン 5g
水 30g
作り方
① 浅い小皿に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れふやかす。
② かぼちゃをひと口大にカットし、皮を取りのぞく。
※かぼちゃが固すぎる場合は、少しレンチンして柔らかくするとカットしやすくなります。
③ カットしたかぼちゃにふんわりラップをし、600Wのレンジで3分ほど加熱、柔らかくする。つまようじで刺して、芯が残っていたら30秒〜追加で加熱する。
④ かぼちゃが柔らかくなったら、ミキサーに移す。
※熱くなっているので、やけどに注意してください。
⑤ ミキサーに牛乳ときび砂糖を加え、撹拌してなめらかにする。ブレンダーで撹拌してもOK
⑥ ⑤をザルで濾しながら小鍋に移し、ふやかしたゼラチンを加え弱火にかける。沸騰させないように、かき混ぜながらゼラチンを溶かす。
※沸騰させるとゼラチンは固まらなくなります。弱火で溶かしましょう。
⑦ ゼラチンの塊がなくなったらOK。氷水に鍋底を当て、かき混ぜながらあら熱を取る。
⑧ あら熱が取れたら好みの容器に注ぎ、冷蔵庫でしっかり冷やし固めて完成!
かぼちゃプリンの味変アレンジ
私はメープルシロップをかけていただきました。生クリームをホイップして乗せたり、カラメルソースを作ってかけたりしても美味しいです。
また、使用するかぼちゃによって甘さが違います。プリン液のお砂糖の量は調整してくださいね!
バニラエッセンスやシナモンパウダーを加えるのもおすすめです。お好みで風味をつけてください。
かぼちゃは丸ごと食べられる!各部位の栄養素
かぼちゃは実はもちろん、皮も種もワタまで食べられます。それぞれの栄養素をご紹介しましょう。
実
かぼちゃの実にはβカロテンが多く含まれています。体内に入るとビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を守ってくれるそうです。
また、摂り過ぎた塩分を排出してくれる、カリウムも含まれています。むくみが気になる人は、かぼちゃを食べましょう。
ビタミンA・C・Eなど、美容に大切なビタミン類も名を連ねる栄養素です。
皮
皮には、実の2倍以上のβカロテンが含まれているそうです。煮物やサラダを作る時は、皮ごと使うと良さそうですね。
種
煎るとおつまみナッツのようになるそうです。マフィンやスコーンに、かぼちゃの種が飾ってありますよね。私もセリアで購入して、トッピングに使っています。含まれている栄養素は、鉄分や食物繊維、多価不飽和脂肪酸(オメガ6系脂肪酸)であるリノール酸です。リノール酸は、悪玉コレステロールを減らしてくれるそうですよ。
ワタ
ワタには食物繊維が多く含まれています。トロトロに煮込んでスープにするのがいいそう。これから寒くなるので、作ってみたいですね♪
今回はゼラチンで固める、手軽なかぼちゃプリンをご紹介しました。かぼちゃが甘くておいしい季節に、ぜひ作ってみてくださいね!
関連記事
- 炊飯器で一発で完成!かぼちゃとごろごろベーコンの洋風炊き込みごはん
- 低カロリーなのにしっかり満足感♡たっぷりきのこのチーズチヂミ
- クモの巣が可愛い!ハロウィンチョコレートカップケーキ
- どこのお店の?!って絶対聞かれる♡ハロウィンカラーのバターサンドクッキー
- レンジで完結フライパン不要!在宅ワークのランチにも♡小松菜の和風ペペロンチーノ
情報提供元: michill (ミチル)