2023年こそ始めたい!手帳を続けるコツ&100均で買えるおすすめアイテム4選
2022-12-26 07:00:00
手帳を続けるコツって…?
いざ手帳を始めたいと思って始めても、なかなか続かなかったというケースはよくあると思います。
続かない理由に、「書くネタがなかった」「キレイに書こうとすると疲れる」などがあるのではないでしょうか。
まず前提として、手帳は「キレイに書くこと」を目標にするのではなく、「書き続けること」を目標にしてみてください。
書き続けることで、どんどん楽しさが増していくはずです。
そこで問題になるのが、「書くネタ」。
本記事では、書くネタに悩む人に向けて、5つの手帳活用術をご紹介します。
ぜひ続けられそうなものを取り入れて、手帳ライフを続けてみてくださいね。
手帳活用術①家計簿として活用
その日使った金額をメモ。手帳に書いてあることで、いつ・どれくらい使ったかが一目でわかるようになります。
簡単に何に使ったかも書いておくと、のちに思い出しやすくなりますよ。
レシートを整理したり、数字を書き込んだり、実際に手を動かして作業することで、お金に対する意識もかなり変わりました。お金を使わなかった日はバンザイしている顔文字を添えてみても◎
手帳活用術②その日のハイライト(ミニ日記)
その日あった出来事を簡単にメモ。特に何もなければ、食べたものや言われて嬉しかった言葉などを書いておくと、読み返したときに楽しいです。
手帳活用術③備忘録
気になっている新商品や、おすすめしてもらった本や映画、作ってみたいレシピなど、忘れたくないことをメモ。書いてあることで、後々必要になったときに取り出しやすくなります。
手帳活用術④気分ログ
「普通」「好調」「不調」など、気分に合わせた顔文字をメモ。書き続けることで、自分はどんな時に気分がいいかが分かるかもしれません。
また、女性はホルモンバランスの影響もあり、その時々で気分の波が激しくなることも。
その日の気分を顔文字で記録し続けると、どんなにイライラした日でも「今日はそういう日だから」と割り切れることも増えました。
手帳活用術⑤本や映画の感想
読んだ本や観た映画の感想を書いたり、5つ星で評価したりすることで、自分の好みがわかります。
また、しばらく経って作品の内容を忘れてしまっても、自分のメモを参考に、思い出すきっかけになることも。
ちなみに、半券などは手帳のカバー部分に保管するのもおすすめです◎
100均で買える!おすすめ手帳アイテム4選
ここからは、100均で購入できる、手帳時間が楽しくなるアイテムをご紹介します。ぜひ参考にして、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
ZEBRA「MILDLINER(マイルドライナー)」
おだやかで優しい色のZEBRAのマイルドライナー。派手になりすぎないので手帳がスッキリ整うのがポイントです。
仕事の予定はマイルドレッド、病院はマイルドダークブルー、プライベートはマイルドバイオレットなど、用事に合わせて色分けすると、一目見ただけで予定が分かりやすくなります。
トレーシングポイントシール
記念日や旅行の期間など、日付を目立たせたいときにオススメなのがトレーシングポイントシール。トレーシングシートのように半透明になっているので、日付の上に重ねて貼っても、日付が透けて見えます。
手帳をデコレーションしたり、TODOリストのチェックシールにしたりと、シンプルだからこそアレンジも自由自在なのがポイントです。
カレンダーシール
1ヶ月ごとのカレンダーがシールになっていて、手帳やノートにぺたりと貼れるカレンダーシール。お気に入りの手帳やノートを用意して、自分だけのオリジナル手帳が簡単に作れるのがポイントです。
自分以外の家族の予定や、TODOリスト用にするなど、日常使いとは別で使っても◎予定が整理しやすくなるのでおすすめです。
手帳用コンパクトクリアファイル
手帳カバーの袖ポケットに挟み込んで使える、手帳用コンパクトクリアファイル。3つのポケットがついているので、手帳と一緒に持ち歩きたい付箋やシールなどの仕分け収納として使えるのがポイントです。
映画の半券やテーマパークのチケットなど、思い出のものを入れても◎透明なので、目当てのものを探すのにいちいち中身を全部取り出す必要もなくなります。
手帳ライフを楽しく続けよう
手帳の活用術や100均で購入できるおすすめアイテムを紹介しました。
中身を凝るのももちろん大事ですが、「書き続けること」が大切。
今回記事で紹介したことを参考に、自分に合った書き方で、手帳ライフを楽しんでみてくださいね。
※紹介したアイテムの情報は、筆者購入時の情報です。
関連記事
- ダイソーのコレ試してみて!どうやって作ったの?って聞かれる♡押して巻くだけのキッチングッズ
- ダイソーのバズリグッズにこんな種類あるの知ってた?使わないなんて考えられない!便利グッズ
- ダイソーさんゴメン!ブラシなんてどれも一緒…って思ってた…1つで3役こなす優秀お掃除グッズ
- セリアさんに感謝♡もったいなくて使えないアレを有効活用!ありがた~い小さな袋
- ダイソーで“大人気テーマパーク”人気NO1グッズ発見♡常にストックしておきたい商品
情報提供元: michill (ミチル)