ダイソーのコレでお店で売ってる風のやつ作れます♡ぎゅぎゅっと押し付けるだけ!簡単調理グッズ
2023-04-06 08:00:00
商品情報
商品名:ワンぱくっ!サンドメーカー(ノーマルタイプ)
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
自宅で簡単にサンドイッチが作れる♪ダイソーの『ワンぱくっ!サンドメーカー』
サンドイッチって意外と食べにくいと感じることはありませんか?スーパーで売っているような四方が閉じられているサンドイッチが作れたら嬉しいですよね…。
そこでおすすめしたいアイテムがダイソーの『ワンぱくっ!サンドメーカー』。こちらの商品を使えばぎゅぎゅっと食パンを押し込み、しっかり密着させることができます。
本製品より小さい食パンには使用できないので注意が必要です。食パンの厚みは8枚切~12枚切を推奨しています。
『ワンぱくっ!サンドメーカー』には表裏に押さえ面、カット面があります。カット面の先端部分は鋭利なので必ず取っ手部分を持ち使用するように注意してください。
サンドイッチを作ってみました♪ぎゅぎゅっと強めに押し付けるのがポイント!
『ワンぱくっ!サンドメーカー』を使って、サンドイッチを作っていきます。調理前に、サンドする食パン2枚を電子レンジであたためてしっとりさせてください。食パン2枚は600Wで約25秒が目安です。
電子レンジで温めた食パンに本品のカット面を下に軽く押し付けて、具をのせるガイドをつけます。
押さえ部分に具が挟まるとピッタリ閉じないので、ガイドの中心に具をのせていきましょう。このとき具はたくさんのせるのではなく、なるべく薄く広げるようにのせてください。
具をのせたら押さえ面を下にして、食パン同士がくっつくように横の取っ手を持ち、押し込みます。
カット面を下にして横の取っ手を押し、そのまま押し切ったら完成です!
完成したサンドイッチがこちら!食パンの耳も綺麗にカットされていますね。ただ、筆者が作ったとき押し込むのが弱く、少し具材が見えてしまっています。
強く押したつもりでも、切ってみると意外と密着していないことが多いので、挟み込む段階で強めに押し付けて2枚のパンを圧着させるのがおすすめです。
完成したあとにトースターなどで焼けばホットサンドも楽しめますよ◎お値段は110円(税込)とお手頃価格!食洗機に対応しているところもGOODポイントです。
簡単にサンドイッチが作れるので買って良かった商品でした!こどものおやつや朝食にぴったりです。
気になった方はぜひダイソーでチェックしてみてくださいね。
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2023年3月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
関連記事
- ダイソーのコレ知ってる?本体よりパッケージがバズり中…?!専用ケースの意外な使い方
- ダイソーからやっと出た…!ずっと欲しいって思ってた掃除用♡汚れがごっそり取れる便利グッズ
- 引っ張るだけで秒で外せます!キャンドゥで買って大正解♡家事ラク便利グッズ
- 散らからないコツは「ルーティン」化!片付けのプロが毎月必ずやっていること4つ
- セリアでやっと見つけた~!ペンみたいなのにペンじゃない?!小さいけど実力派♡噂の文房具
情報提供元: michill (ミチル)