卵不使用!型いらずでサクッと作れる♪チョコとマカダミアナッツのミニミニスコーンのレシピ
2023-04-23 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 約15分(焼成時間・冷やす時間を除く)
チョコとマカダミアナッツのミニミニスコーンのレシピ
今回は嬉しい卵無しのレシピです。ミニミニサイズで食べ切りやすい一口スコーンになります。
材料(12個分)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 4g
塩 ひとつまみ
砂糖 15g
無塩バター 30g
牛乳 40g
チョコレート 20g
マカダミアナッツ 20g
下準備
・無塩バターは1cm角程度にカットして冷蔵庫で使う直前まで冷やしておく。
・チョコレートはゴロゴロと大きめに刻む。又は手で小さく砕いてもOK。
・マカダミアナッツは素焼きされている物を粗めに刻んでおく。
作り方
① ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・塩・砂糖を入れ、ザっと混ぜる。
② カットして冷やしておいた無塩バターを入れ、指先でバターと粉がサラサラになるまですり合わせる。
③ ほんのり黄色くなって、バターの粒々がなくなり、サラサラした状態になればOK。
④ 真ん中に窪みを作り、牛乳を入れてカードでザっと合わせて全体に水分を行き渡らせる。
⑤ 粉気が大体なくなったら、用意しておいたチョコレートとマカダミアナッツを加えてひとまとめにする。
⑥ ラップを敷いた台の上に移して、軽く平らに広げる。
⑦ カードで真ん中から2等分にして、2枚重ねにする。
⑧ 再び伸ばして同じくカットして重ねて…を3回程繰り返す。(こうするとバターの層が出来てサクッと軽いビスケットのような食感のスコーンに仕上がります。)
ラップに包んで10×15cmの長方形に伸ばす。冷蔵庫で2時間以上冷やして落ち着かせる。☆この状態で冷凍庫で長期保存も可能です。
⑨ ナイフで横半分に切り、三角の形になるように12等分にカットする。
※カット数はお好みでどうぞ。正方形にカットしても可愛いです。
⑩ オーブンシートを敷いた天板に間隔を空けて並べ、190℃に予熱したオーブンで約15分焼成する。
※小さなサイズなので焼成時間は短めです。焼き過ぎるとパサパサな食感になってしまうので、焦げないように注意して下さい。
美味しそうな焼き色が付いたら出来上がり。ミニミニサイズですが、ナッツとチョコがたっぷりでリッチな味わいです。スコーンはアーモンドやクルミが定番ですが、マカダミアナッツもとっても美味しい♪
クッキー缶みたいに缶に入れて、スコーン缶にしても可愛くておすすめです。ミニサイズで食べやすいので、ちょっと小腹が空いた時のおやつや、コーヒータイムに焼いてあるとホッと一息つけます。
おうち時間にぜひ作ってみて下さいね!
関連記事
- 平野レミさんてやっぱ天才~!間違いない美味しさ♡盛り付けるだけの「ごっくんコロッケ」を再現
- 人気ドーナツをおうちで大量生産♡ミスドの人気メニュー再現レシピ集
- ”伝説の家政婦”タサン志麻さんの10分で簡単タコライスを再現&アレンジレシピ
- 【久世福商店】で大人気!「いちごミルクの素」をお家で簡単再現レシピ
- 家事ヤロウ2022年のNo.1レシピ!和田明日香さんの「味噌ラーメンの麺なし」
情報提供元: michill (ミチル)