簡単なのにおしゃれ♡白桃缶詰で作るさっぱり美味しい「白桃ヨーグルトゼリー」レシピ
2023-07-31 11:00:00
「白桃ヨーグルトゼリー」のレシピ
ヨーグルトゼリーに白桃ゼリーをのせて、見た目も華やかに仕上げました。白桃缶はシロップまでまるごと使用し、桃の甘い香りが楽しめるゼリーになっています。
材料(3個分)
【ヨーグルトゼリー】
プレーンヨーグルト 150g
牛乳 100ml
砂糖 30g
レモン汁 大さじ1/2
ゼラチン 3g
【白桃ゼリー】
白桃缶 1缶(内容総量195g)
水 大さじ1~(白桃缶シロップと合わせて100ml)
砂糖 5g
ゼラチン 2g
水 大さじ1(ゼラチンをふやかす用)
下準備
・プレーンヨーグルトは室温に戻しておく。
作り方
① 小鍋に牛乳、砂糖を入れて混ぜながら弱火にかけ、砂糖が溶けたらゼラチンをふり入れてよく溶かす。
② プレーンヨーグルトに①を注ぎながら混ぜ合わせ、レモン汁も加えて混ぜる。
③ 器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
④ 白桃ゼリーのゼラチンを水にふり入れてふやかしておく。
※ゼラチンに水をかけず、必ず、水にゼラチンをふり入れてください。
⑤ 白桃缶は果肉とシロップに分け、果肉は1cm角に切る。シロップは水を加えて100mlにし、砂糖を加えて混ぜる。
⑥ ふやかしたゼラチンをレンジ600Wで20秒加熱する。
※ゼラチンが溶けるまで加熱時間は調整してください。
⑦ シロップにゼラチンを加えてよく混ぜ合わせる。
⑧ 容器に切った白桃を入れ、⑦を注いで冷蔵庫で冷やし固める。
⑨ 2種類のゼリーができあがったら、白桃ゼリーを軽く崩しながら、ヨーグルトゼリーの上にのせる。
さっぱりと食べられるヨーグルトゼリーにみずみずしい甘さの白桃ゼリーが美味しい組み合わせ♡固すぎないゼリーなので、とろっと柔らかな食感が楽しめるのも魅力です。仕上げにチャービルやミントなどを飾ると、よりおしゃれになりますよ。
ゼラチンはお使いのものに合わせて、ふやかし方や加熱温度等を調整してください。
手間がかかりそうに見えますが、実はとっても簡単に作れる「白桃ヨーグルトゼリー」を紹介しました。きらきらと華やかな見た目も楽しめる、ひんやり美味しいスイーツです。ぜひ、作ってみてくださいね♡
関連記事
- 業務スーパーアイテムで完結!実は簡単「合鴨パストラミのサクサクキッシュ」のレシピ
- 【夏の作り置き】きゅうり一つであと1品!病みつきにんにく蛇腹きゅうりのレシピ
- 普通のそうめんに飽きたらやってみて!さっぱりコク旨!鶏ガラレモンそうめん
- 基本のレシピがつくれればアレンジ無限!簡単にできる「基本のスイーツレシピ」4選
- 【節約レシピ】材料3つ!夏にさっぱり食べたい♡タサン志麻さんの豚こま塩レモン炒め再現レシピ
情報提供元: michill (ミチル)