レンチンしてそのまま食卓に出せる!栄養たっぷり「鶏肉とキャベツのレモン蒸し」レシピ
2023-08-14 11:00:00
「鶏肉とキャベツのレモン蒸し」のレシピ
塩麹を絡めた鶏肉をキャベツにのせてレンジでチン!で、できあがり。塩麹の旨味とレモンの爽やかさが美味しい一品です。
材料(2人分)
キャベツ 200g
鶏もも肉 200g
にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
塩麹 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
レモン 1/2個
黒こしょう 適量
作り方
① 鶏もも肉は一口大に切る。キャベツはざく切りにする。レモンは半月の薄切りにする。
② 鶏肉に、にんにく、塩麹、酒を絡める。
※事前に絡めて冷蔵庫に置いておいても大丈夫です。
④ レモンを並べ、ふんわりとラップをしてレンジ600Wで5~8分程度加熱する。
※鶏肉に火が通るまで加熱時間は調整してください。
⑤ 器に盛り、黒こしょうをふる。
加熱されて甘くなったキャベツに鶏と塩麹の旨味がしみて美味しい♡キャベツは加熱されてカサが減るので、野菜をたっぷり食べられるのも嬉しいポイントです。旨味が出たスープも一緒に食べてくださいね。
レンジ対応の器を使用してそのまま食卓に出せば、洗い物も少なく済みますよ。
キャベツは手でざっくりちぎってもOKです。鶏肉は事前に調味料につけておけば、手軽に作れるだけでなく、お肉の旨味もアップしていっそう美味しくなりますよ。
レモンは皮ごと使うので、国産、ノーワックスのものがおすすめです。国産が手に入らない場合は、よく洗い、皮をむいて使用してください。
「塩麹×レモン」の効果とは?
「塩麹」は、米麹、塩、水から作られる発酵調味料です。たんぱく質を分解して旨味を引き出し、お肉を柔らかくする効果がある他、ビタミンが豊富で疲労回復効果も期待できます。
「レモン」にはクエン酸が豊富。クエン酸は疲労物質の乳酸を分解し、代謝も活性化してくれるため、疲労回復に大きな効果が期待できます。
つまり「塩麹×レモン」は、疲労がたまりやすい夏にぴったりの組み合わせ!塩気と爽やかな酸味が食欲をそそるだけでなく、夏バテ知らずのカラダ作りにもってこいなんです。
レンチンするだけでできあがる「鶏肉とキャベツのレモン蒸し」を紹介しました。簡単に作れて栄養もたっぷりなので、忙しい日のごはんに、ぜひ作ってくださいね♡
関連記事
- あのお店の人気メニューが家で作れちゃう!?絶品!再現レシピ5選
- 「りくろーおじさん」のチーズケーキを再現!ぷるふわスフレチーズケーキのレシピ
- 鬼リピ確定♡おかずにも!おつまみにも!オクラの明太子マヨ和え&アレンジレシピ3選
- 大人のフルーツクレープレシピ♡レモンクリームがキュンと甘酸っぱい
- 普通のそうめんにはそろそろ飽きた!ひと工夫で激変の「簡単アレンジそうめん」レシピ
情報提供元: michill (ミチル)