場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
2023-09-07 11:00:00
アイディア次第で活用できるスーツケース
旅行のお供であるスーツケース。
家族旅行や長期の旅行などでは必須のアイテムですが、普段の家の中では大きくて場所を取る困ったアイテムでもあります。
そんなスーツケースですが、アイディア次第では日常でも便利に活用できることも!
それでは早速活用法をご紹介いたします。
①使わないスーツケースを重ねて保管
スーツケースを大小2個持っている場合に試してみたいのがマトリョーシカのようにスーツケースを「入れ子」にすることです。
うまくいけば2つのスーツケースを一つ分のスペースで保管することができます。
もしこれからサイズ違いのスーツケースを購入する予定のある人は、スーツケースを重ねて保管できるか確認してから購入するのがおすすめです!
②人に見られたくないモノの保管に
スーツケースは鍵がついていますので、貴重品の管理や人に見られたくないモノの保管に使うことができます。
昔の日記や手紙、写真の保管などにいかがでしょうか?
③防災グッズの保管場所に
普段使うことはないけれどいざという時のためにまとめて置いておきたいのが防災グッズです。
スーツケースの中に非常時の持ち出し品をまとめておけばそのままサッと外に持ち出すことができて便利ですね!
地震で地割れしている、大雨で浸水しかけているなどスーツケースが使えない場合もありますので、防災グッズと一緒にリュックも収納しておくとより安心です。
④イベントアイテムの保管に
クリスマスやハロウィンの装飾品、雪遊びグッズやプールグッズなど、季節イベントに使う道具は出し入れの回数が少ないので、スーツケースでの保管にぴったりです。
他にも加湿器やサーキュレーターなどの小さめな季節家電も収納することができます。
⑤衣替えに活用
嵩張る冬物のアウターなどをスーツケースで保管するのはいかがでしょうか?
数が少ないのであればそのまま入れておけばいいですし、沢山保管したいのであれば旅行グッズの圧縮袋を使ってコンパクトにして収納するのがおすすめです。
圧縮袋は旅行の時にも使うことができるので一石二鳥ですね!
ちなみに、圧縮袋はビニール製のものよりも布製のものの方が長く使えるのでおすすめです。
⑥布団の保管に
来客用やシーズンオフの羽毛布団や洗い換え用のシーツなどの保管に使うのもおすすめです。
高級な羽毛布団は掃除機で空気を抜くタイプの布団圧縮袋を使うとよくないことを知っていましたか?
ビニール製の圧縮袋でぺちゃんこにしてしまうと中に入っている羽毛の軸が折れてしまうことがあるからです。
でもスーツケースに入れて軽く空気を押し出してあげるくらいならば、ちょうど空気が抜けて嵩が減り、かつ羽毛の軸も傷めることがありません。
スーツケース内の汚れが気になる場合はシーツや大きな風呂敷で布団を包んでから収納しましょう。
⑦旅行グッズの保管に
海外旅行で使うコンセントの変換プラグやパスポート用ケース、ネックピローや仕分けポーチなど旅行の時にしか使わないグッズは、スーツケースの中にまとめておくと次の旅行の時にもすぐに準備ができて便利です。
⑧インテリアとして活用
レトロなデザインのスーツケースなど、おしゃれなものを持っている方はインテリアとして活かしてみるのはいかがでしょうか?
最近はレトロなデザインだけれどきちんと持ち手やキャスターがついていて軽量型になっているなどデザインも性能も良いものが増えてきました。
使わない時には部屋の隅に置いて、その上に洋書などを載せるととてもおしゃれなインテリアとしてお部屋のワンポイントになりますね!
以上、スーツケースの活用アイディア8つでした。
お片づけの参考になれば幸いです。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。
関連記事
- ダイソーで買って大正解!素手だと届きにくい部分をピッカピカにできる便利グッズ
- ダイソーから専用キター!細かい部分がツボすぎる♡あると便利なポーチ
- セリアってやっぱスゴイわ!ボトルで買うと使い切れない!余らせがちな夏アイテム
- キャンドゥで売ってるってマジか…爆売れグッズにぴったりフィット♡1枚あると何かと使える板
- そりゃセリアで人気出る訳だわ~!縦も横も自由自在♡デトスぺを活用できる優秀便利グッズ
情報提供元: michill (ミチル)