電子レンジで5分!揚げないほくほく大学芋の作り方
2023-09-21 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 約10分(炊飯時間除く)
揚げずに簡単!レンチン大学芋の作り方
さつまいもを切って、混ぜて、チンするだけ。本当に簡単に作れます。カリッと感はないですが、ほくほく食感で味はしっかり大学芋です!小さめにカットするので、子どもでも食べやすいですよ。甘さ控えめに仕上げているので、おやつにはもちろん、お弁当おかずにもぴったりです。ぜひ作ってみてください。
材料(約1~2人分)
さつまいも 小さめ1本(正味100g)
ごま 適量
(A)砂糖 小さじ1
(A)みりん 小さじ1
(A)酢 小さじ1/2
(A)醤油 小さじ2/3
(A)サラダ油 小さじ1
作り方
① さつまいもをよく洗って3cm大の乱切りにし、水にさらす。
※ひげやくぼみなど、汚れが気になる部分は切り落とします。
② 水を捨てて軽く洗い流し、ふんわりラップをしてレンジで3分加熱する。
③ 爪楊枝が通るくらい柔らかくなったら(A)を加え、全体に絡むように和える。
④ ラップをせずに電子レンジ(600W)で2~3分加熱し、汁気がなくなったら器に盛り、ごまをふる。
揚げない大学芋のカロリーとさつまいもの栄養価
今回ご紹介した揚げない大学芋の栄養価は以下の通りです。
(1人分)全量
エネルギー 190kcal
たんぱく質 1.2g
脂質 4.5g
炭水化物 38.7g
食物繊維 2.8g
市販の大学芋は1人分250~300kcalほどの商品が多いですが、今回のレシピは揚げていない分、カロリーを抑えることができています。さつまいもは食物繊維が含まれ、便秘の予防や改善に役立つということはよく知られていますよね。実はその他にも、カリウムやビタミンCなどのビタミン・ミネラルも含まれています。糖質が多いため食べ過ぎ注意ではありますが、おいしく栄養がとれるおやつとして最適です!ぜひお試しください。
関連記事
- 簡単なのにおしゃれ♪ホットケーキミックスで作れる!野菜たっぷり「ケークサレ」レシピ
- 超しっとり濃厚!パティシエ直伝の本格抹茶ブラウニーの作り方
- 北海道十勝のご当地グルメ「豚丼」はタレが美味しさの決め手!フライパン1つの簡単レシピ
- 切り落としやこま切れでも超美味しい♡白ごはんがすすむ「牛肉とかぼちゃのしぐれ煮風」
- 冷凍パイシートで簡単!とろ~りカスタードとシャキシャキりんごのクリームコルネのレシピ
情報提供元: michill (ミチル)