運気アップに影響大?!整理のプロが警告する「トイレで絶対にやってはいけないNG行動」6選
2023-11-16 11:00:00
NG行動①トイレのフタが開けっ放し
コロナ過になり、「ウイルスが飛び散らないようにフタを閉めて水を流してください」という張り紙を目にすることが多くなりましたが、風水的にもトイレのフタの開けっ放しはNGです。
理由は、空間に漂う悪い気が水にたまり、フタを開けっ放しにしておくと、その悪い気がトイレ内に充満してしまうからです。運気を下げたくない方はトイレのフタは必ず閉めましょう。
NG行動②トイレに本やスマホを持って入る
トイレの中に漫画や雑誌を置いている方もいますが、NG行動のひとつです。読みかけの本をトイレに置きっぱなしにする行動もNGです。
風水では、紙類は邪気を吸収するといわれています。トイレはもともと長居をする場所ではなく、用を足す場所です。
スマホも本と同様。用を足す以外はすべて「凶」につながるので、トイレに本やスマホをもって入るのはやめましょう。
NG行動③トイレットペーパーが床に置きっぱなし
購入したトイレットペーパーをそのままトイレの床に置きっぱなしにすることはありませんか?片づけようと思いながら、そのうち使うし…と床に置きっぱなしにしていると、使う頃には邪気をたくさん吸収してしまっています。
上記のNG行動②でもお伝えしましたが、紙類は邪気を吸収しやすいので、トイレの中にストックとして置きたい場合は、「棚の中に収納する」といった方法で空気に触れないように工夫してくださいね。
NG行動④手拭きタオルを交換しない
風水では、紙類だけではなく布類も邪気を吸収しやすいと言われています。
トイレに手拭きタオルを置きっぱなしにしていませんか?タオルの交換は忘れがちですが、タオルはこまめに取り換えて清潔さを保つことをおすすめします。
マットも同様、洗濯後は日光に当てて干し、太陽の「陽」のパワーを吸収させることもポイントです。
NG行動⑤収納家具を置く
トイレにモノを収納する家具を置くということは、風水では「凶」をため込むといわれています。
収納したモノに「凶」の気が移ってしまうので、収納家具を置くのは避けましょう。必要最低限のストック用品を置く程度の家具であれば問題はありませんが、吊戸棚を取り付けたり、棚を設置したり、モノを必要以上に収納するのは運気を低下させることにもつながっていきます。
日頃から必要な分だけを収納するように心がけてくださいね。
NG行動⑥換気しない
トイレは「陰の気」がたまりやすい場所なので、トイレ内で空気を循環できないと「凶」になります。窓がある場合は窓を開けて換気、窓がない場合は換気扇をつけておきましょう。空気清浄機もおすすめです。
以上、6つのNG行動をご紹介しましたが、いかがでしたか?
トイレの開運ポイントは「掃除」と「換気」です。ささっとついでに掃除をすると5分もあれば完了します。
汚れをためてしまうと、掃除の手間と時間がかかるので、毎日掃除をして綺麗な空間をキープできると良いですね。
皆さんの暮らしの参考になればうれしいです。
関連記事
- ダイソーマニアの愛用品♡ベチャっとしないって最高!これからの季節にオススメなキッチングッズ
- ダイソーの隠れた人気商品♡手間を減らしてくれる園芸グッズ
- セリアなら自作できます!開けるのが楽しみすぎるラッピンググッズ
- キャンドゥで見かけたら買いです♡定規を使わず一瞬で!時短も節約もできるカッター
- ダイソーさん300円で本当にいいの?!リピ確定の透明保存容器
情報提供元: michill (ミチル)