E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 市販のお菓子で簡単かわいい♡覚えておきたいバレンタインアイディア

市販のお菓子で簡単かわいい♡覚えておきたいバレンタインアイディア

2024-02-09 11:00:00

基本のチョコレートの刻み方&溶かし方

バレンタインチョコレート作りで、いちばんポイントとなるのがチョコレートの下準備です。

今回は、絶対失敗しないチョコレートの刻み方と溶かしかたをご紹介します。

コツを押さえるととても簡単ですよ!

準備するもの

基本のチョコレートの刻み方&溶かし方 準備するもの

まな板
オーブンシート
包丁
板チョコ

下準備

① まな板にオーブンシートをのせる。まな板と包丁の水分をキッチンペーパーで綺麗にふき取る。(水分が残ってるとチョコレートが分離する原因になります。)

基本のチョコレートの刻み方 チョコレートを斜めに刻む

② チョコレートは底面を上に向けオーブンシートの上に置き、包丁でチョコレートの端の方から斜めに切っていく。

基本のチョコレートの刻み方 チョコレートを細かく刻む

③ チョコレートを中心に集めさらに細かく切っていく。

基本のチョコレートの刻み方 完成

④ 細かく大きさが揃ったら完成。

チョコレートの大きさを均等にそろえることで、溶かした時に美味しく仕上がります。

基本のチョコレートの溶かし方 湯煎をする

⑤ チョコレートを湯せんで溶かす。チョコレートのボウルより大きめのボウルに50~55℃のお湯をはり、チョコレートのボウルを重ねチョコレートの周りが溶けるまでしばらく置く。チョコレートの粒がなくなるまでゴムベラでゆっくりかき混ぜる。

チョコレートは温度が高すぎたり、水分が入ったりするとボソボソとした粘土のような質感になってしまいます。

下準備を丁寧にすることで失敗を防ぐことになりますので、チョコレートを溶かす際はコツを抑えて作業してみてくださいね。

ハートがかわいい♡チョコがけミニバームのレシピ

チョコがけミニバーム レシピ

市販のバームクーヘンと100円ショップの製菓材料を使って、とってもかわいいミニバームクーヘンを作ることができます。

しっとりしたバームクーヘンに甘いチョコレートのコラボは、喜ばれる事間違いなしのバレンタインスイーツです♪

材料(6個分)

ミニバームクーヘン 1個
板チョコ(ミルク)55g 1枚
アラザン、カラースプレー、ハートの砂糖菓子、ナッツなど 適量

下準備

・板チョコは溶かしておく。
・天板にオーブンシートを敷く。
・アラザンやカラースプレー等は取りやすいように小さな器に入れておく。

作り方

① バームクーヘンは3等分にし、さらに厚みを半分に切る。

② バームクーヘンの半分に溶かしたチョコレートをつけオーブンシートに置く。

③ チョコレートの上にアラザンやカラースプレーでデコレーションして冷蔵庫で冷やし固める。

レンジで簡単♪チョコスモアビスケットのレシピ

チョコスモアビスケット レシピ

キャンプの定番スイーツ「スモアサンド」をイメージしたチョコビスケットです。

サクサクのビスケットにふわふわのマシュマロをサンドしてチョコレートをたっぷりかけました。

見た目もキュートでプレゼントにもぴったりです♡

材料(8枚分)

チョコスモアビスケット レシピ 材料

お好みのビスケット(小さめ) 16枚
マシュマロ 8個
板チョコ(ミルク) 1枚

下準備

・板チョコは溶かしておく。
・天板にオーブンシートを敷く。

作り方

チョコスモアビスケット レシピ ビスケットでマシュマロを挟む

① 耐熱皿にビスケットの裏面を上にしてのせマシュマロを置く。レンジ600wで10秒~15秒加熱してマシュマロが柔らかくなったら、もう1枚のビスケットをかぶせてサンドする。

チョコスモアビスケット レシピ ビスケットにチョコをつける

② ビスケットの1/3に溶かしたチョコレートをつけオーブンシートの上にのせる。同様に8個作って冷蔵庫で冷やし固める。

ざくざくしみチョコがたまらない♡本格チョコラスクのレシピ

チョコラスク レシピ

中までチョコレートがしみこんだザクザク食感のラスクもお家で手軽に作ることができます。

ミルクチョコレートをビターチョコレートに変えると、甘いものが苦手な方にもぴったりの、大人テイストのバレンタインチョコができますよ♡

材料(15枚分)

フランスパン(5ミリ厚) 15枚
板チョコ(ミルク) 2枚
牛乳 110ml
ホワイトチョコペン、ドライストロベリー(仕上げ用) お好みで

下準備

・板チョコは細かく刻んでおく。
・天板にオーブンシートを敷く。
・オーブンを180度に予熱しておく。

作り方

① 小鍋に牛乳を入れ弱火にかけ沸騰直前で火を止める。

② 刻んだチョコレートを①に入れゴムベラでゆっくり混ぜてチョコレートを完全に溶かす。

③ フランスパンを②に浸しオーブンシートにのせる。

④ オーブンで20分焼き反対に返して10分焼き、焼きあがったら庫内に10分放置する。

※フランスパンの中心を押して柔らかかった場合は、追加で焼いて焼き具合を調整してください。

⑤ ラスクが完全に冷めたら、お好みでチョコペンでラインを引きドライストロベリーをちらし冷蔵庫で冷やし固める。

今回は、市販のお菓子で作れる簡単バレンタインチョコレートのレシピをご紹介しました。

バレンタインチョコレートは市販品を利用することで、手軽に可愛く作ることが出来ますよ!

今年のバレンタインはぜひバレンタインチョコレートを手作りしてみてくださいね。

「#バレンタインレシピ」の記事をもっと見る


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)