【時短&ヘルシー】レンジで簡単!きんぴらの新定番レシピ
2024-06-10 11:00:00
「きんぴらごぼう」のレシピ
まずは定番の、にんじん、ごぼうを使用したきんぴらを紹介します。
きんぴらごぼうの材料(2人分)
ごぼう 1/2本(約100g)
にんじん 1/3本(約60g)
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ1
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
白いりごま 小さじ1
きんぴらごぼうの作り方
① ごぼうはよく洗い、包丁の背を使って表面を軽くこそげて、ささがきにする。にんじんは細切りにする。
※ごぼうのアクが気になる場合は、さっと水にさらしましょう。
② 耐熱容器にごぼう、にんじんを入れ、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を加えて混ぜ合わせる。ふんわりとラップをして、レンジ600Wで2分加熱する。
③ 取り出して全体を混ぜ合わせ、ラップをせずにレンジ600Wで2分加熱する。
④ ごま油、白いりごまを加えて混ぜ合わせる。
レンジにお任せで簡単にできあがり!仕上げのごま油が香ばしく、食欲そそる美味しさです。
きんぴらごぼうのレシピワンポイントアドバイス
加熱が終わったら、そのまま冷ましておきましょう。味がなじんで、より美味しくいただけますよ。火が通るまで、加熱時間は調整してください。
「さつまいものきんぴら」のレシピ
さつまいもを使用したきんぴらもレンジで作れちゃいます。
さつまいものきんぴらの材料(2人分)
さつまいも 1/2本(約150g)
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ1
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
黒いりごま 小さじ1
さつまいものきんぴらの作り方
① さつまいもは皮ごとよく洗い、8mm角程度の細切りにし、水にさらす。
② 耐熱容器に水気を切ったさつまいもを入れ、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を加えて混ぜ合わせる。ふんわりとラップをして、レンジ600Wで2分加熱する。
③ 取り出して全体を混ぜ合わせ、ラップをせずにレンジ600Wで1分半~2分加熱する。
④ ごま油、黒いりごまを加えて混ぜ合わせる。
さつまいもの自然な甘さが楽しめるきんぴらが完成!彩りも良く、あまじょっぱさがクセになる美味しさです。
さつまいものきんぴらレシピワンポイントアドバイス
さつまいもがやわらかくなりすぎないよう、加熱時間は調整してください。
レンジにお任せで簡単に作れちゃう「きんぴら」レシピを紹介しました。火も使わずに、容器ひとつで完成しますよ。もう一品ほしいときやお弁当にもぴったり。ぜひ、作ってみてくださいね♡
関連記事
- 片栗粉で簡単!失敗知らず!レモンクリームのとろぷるわらび餅のレシピ
- 「豆腐干」って知ってる?ヘルシーなのに美味しい!簡単アレンジレシピ集
- 初夏は冷たいお蕎麦でさっぱり!サバ缶アレンジで簡単!薬味たっぷり冷やし蕎麦
- 10分でおうち居酒屋開店!パリパリのピーマンが美味しい!肉味噌ピーマンのレシピ
- チョコと生クリームを混ぜて冷やして簡単アイスケーキ♡セミフレッドのレシピ
情報提供元: michill (ミチル)