エニアグラム性格心理学~変わるの?変わらないの?その性格 No.2~
2017-09-04 07:00:00
夫婦のすれ違いも、積み重なると違和感が強まり、“どうしてそうなの!”、“どうして分かってくれないの!”、とパートナーを責める気持ちを持ち始めます。
深刻な事態に陥るのを防ぐには、カップルが、自分の気質とパートナーの気質、つまり変えることができない性格の中核を、お互いに理解することが大切です。
性格の違いとは特性(タイプ)の違いです。性格を9つに分けてとらえるエニアグラム心理学では、それぞれの性格を、タイプ1、タイプ2、・・・と表現します。
今回は、以下の設問で、タイプ1の可能性を調べてみましょう。
タイプ1の設問
設問のチェック方法
1.「キーワード」と「その心は」を見て、次の3つに分けて下さい。
(迷うときは、「気質エネルギーの特徴」を参考にして下さい)
①ほとんど当てはまる
②ある程度当てはまる
③当てはまらない
2.各設問の回答に従って、次のように得点を計算して下さい。
①ほとんど当てはまる=2点
②ある程度当てはまる=1点
③当てはまらない=0点
3.各設問の得点を合計して総得点を出して下さい。
4.総得点が11点以上の場合は、このタイプである可能性がありますが、この後の記事を見て、他の8つのタイプの総得点と比較してから判断して下さい。
このタイプの可能性がある場合は、次のような傾向があります。
・どんなこともおろそかにせず、理想主義的で、何ごとも完全にやろうと、一生懸命に努力する人です。
・自分を律するに厳しく、その厳しさを他の人にも求める傾向があります。
・いつも時間に追われ、時間が足りないと感じています。
・他の人から誉められるのも、また他の人を誉めるのもあまり得意ではありません。
・公正無私で曲がったことはしませんが、自分を抑える傾向がありますので、ストレスをためることがあります。
・細部にこだわるあまり、全体を見失うことに注意が必要です。
なお、結婚しているカップル、あるいは結婚を予定しているカップルの場合は、
①自分について、当てはまるかどうかをチェックします。
②あなたから見たパートナーについて、当てはまるかどうかをチェックします。
③パートナーに、自分自身について、当てはまるかどうかをチェックしてもらいます。
④パートナーに、パートナーから見たあなたについて、当てはまるかどうかをチェックしてもらいます。
あなたとパートナーで、見立てが一致している設問と、一致していない設問があると思います。
一致していない設問は、見立てがどのように食い違っているのかを話し合うといいでしょう。自分が思っている自分自身の性格と、相手から見えている自分の性格とのズレに驚きの発見があるかもしれません。
次回以降、タイプ2、タイプ3・・・と順番に設問を載せていきますので、ご期待下さい。
関連記事
- 映画解説者・中井圭さんオススメの映画『散歩する侵略者』
- 【ポコチェ】Cover interview 田中麗奈
- 幸せな結婚生活を続ける秘訣って?/理想のお相手に出会えるコツも伝授!
- 『ボクたちはみんな大人になれなかった』燃え殻さんの話題作
- 自信なんてなくていい。大切なのは一歩踏み出す勇気
情報提供元: michill (ミチル)