まるでさつまいも!グルテンフリーなのに美味しい!さつまいもの米粉クッキーのレシピ
2024-12-15 11:00:00
さつまいもの米粉クッキーのレシピ
さつまいもを加熱してペースト状にし、材料をどんどん混ぜ合わせていきます。紫芋パウダーをまぶしてカットすることで、さつまいもを輪切りしたような見た目のクッキーになります。
さつまいもの米粉クッキーの材料(約10枚)
米粉 20g
さつまいも 1/2本(正味75g程度)
メープルシロップ 大さじ1
太白ごま油 大さじ1
塩 ひとつまみ
片栗粉 大さじ1
紫芋パウダー 適量
黒ごま 適量
下準備
・オーブンを170℃に予熱しておく。
さつまいもの米粉クッキーの作り方
① さつまいもは皮をむいて適当な大きさに切り、水にさらす。
② ボウルにさつまいもを入れ、ふんわりとラップをしてレンジ600Wで2~3分加熱し、熱いうちにつぶす。
※さつまいもに火が通るまで加熱時間は調整してください。
③ メープルシロップ、太白ごま油、塩を加えてなめらかになるようよく混ぜ合わせる。
※太白ごま油は普段お使いの植物油で代用可能。
④ 片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。
⑤ 米粉を加えてよく混ぜ、生地をまとめる。
※まとまりにくければ水(分量外)を少しずつ足してください。
⑥ 円柱状に生地をまとめる。
⑦ 紫芋パウダーを周囲にまぶす。
⑧ 5~6mm厚さにカットし、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
⑨ 黒ごまをのせて、170℃で15~20分焼く。
※お使いのオーブンに合わせて焼き時間は調整してください。
かわいいさつまいもクッキーが焼きあがりました♡
さつまいものほくほくとした甘さと香りが楽しめて、まるでさつまいもを食べているような感覚。外はカリッと、中はややしっとりなのも魅力です。
厚めに作るとしっとり食感、薄めに作るとカリッと食感が楽しめるクッキーになるので、お好みで調整してくださいね。
お使いのさつまいもや米粉によって生地のまとまり方が変わるので、カットしても割れない程度の固さにまとめるのがうまく作るコツです。ゆるくなりすぎないよう、ギリギリまとまる固さを目指しましょう。時間が経つと固くなりやすいので、早めに食べるのがおすすめです。
さつまいものような見た目がかわいい「さつまいもの米粉クッキー」を紹介しました。
さつまいもを使用したさつまいものようなクッキー。贈り物にも喜ばれますよ。ぜひ、作ってみてくださいね♡
関連記事
- 業務スーパーの冷凍パイシートで簡単!マクドナルド風三角チョコパイ&アップルパイのレシピ
- レンジで簡単5分♪誰でも美味しくできちゃう!「いわしの蒲焼き缶チャーハン」レシピ
- ホットケーキミックスで簡単にできる!マネケン風ベルギーワッフルのレシピ
- 【爆速レシピ】あと一品足りない時にも!納豆でできる簡単おつまみ11選
- いつものポテトサラダを味変!ごちそうポテサラ&余ったポテサラのアレンジレシピ
情報提供元: michill (ミチル)