【節約術】出費が多い年末年始をどう乗り切る?暮らしのプロに聞いてみた
2024-12-17 11:00:00
年末年始に出費が多くなる理由
これからの季節は、クリスマスやお正月といった特別なイベントが多い季節です。
①イベント関連
クリスマスや年末年始で交流が増えるため、プレゼント代や食事代、または忘年会や新年会なども多く、外食費が増加します。
②特別な食材や料理
おせち料理やクリスマスディナーなど、普段とは違う食事を用意するために、食費も大幅に増加します。
③旅行や帰省
年末年始は帰省や旅行を計画する人も多くなります。交通費や宿泊費が普段以上に多くなります。
このように出費が多くなるので、賢く乗り越えることは非常に大切です。
予算を立てる
年末年始は、特別なイベントが多く、必然的に出費が増えます。
まず予想される主な出費項目をリストアップして、大まかにどれくらい必要かを把握しましょう。
適切な予算の立て方
①昨年の家計簿などを参考に昨年の支出を振り返って、どこにどれだけお金を使ったかを確認しましょう。 これにより、今年必要な予算が見えてきます。
②リストアップした各項目について、それぞれにいくら使う予定か具体的に決めます。出費はすこし余裕を持たせておきましょう。
③すべてのイベントや購入が必須ではないため、優先度を決めます。
①食費の節約術
年末年始は、特別な食事やイベントが多く、支出がかさむ時期ですが、上手に工夫することで大幅に節約することができます。
家族や友人との持ち寄りパーティーのススメ
持ち寄りはパーティは、楽しい時間を過ごしながら節約もできます。 家族や友人と集まって得意料理を持参することで、外食よりもはるかにコストを抑えられます。
また、自分では作らないレシピのコツなども知ることができ、普段の食費の無駄を防ぐアイデアの交換もできます。
食材の買い出しと保存の工夫
あれもこれも作りたくなりますが、 事前にメニューをしっかり決めてから買い物に行くことがポイントです。
必要なものだけを購入すれば、無駄になる食材を減らすことができます。また、セール品や特売品をチェックしておくことも重要です。
冷凍保存の活用
食材は冷凍保存することで長持ちさせることができます。 特に肉類や魚類はまとめて購入し、小分けして冷凍にすると、必要な分だけ解凍して使うことができるため、無駄がありません。
余りものの再利用
残った食材は別の料理に再利用することで無駄を減らします。例えば、おせち料理で余った具材を使って雑炊や炒飯にアレンジするなど、工夫次第で新たなメニューを楽しむこともできます。
②旅行の節約術
筆者のおすすめは近場で楽しむ「ステイケーション」です。
ステイケーション(staycation)とは、滞在を意味する「ステイ(stay)」と休暇を意味する「バケーション(vacation)」を組み合わせた造語。
手軽に非日常を味わえます。
自宅から少し離れた場所での宿泊や観光を楽しむと、交通費を抑えながら新しい発見ができます。 はじめてのカフェなどに足を運ぶだけでも特別感が生まれます。
おすすめは近場のホテルに泊まること。
いつもよりグレードの高いホテルに泊まっても、遠出するよりも予算を抑えられて非日常感を味わえます。
またこの時期はイベントがたくさんあるので、近場でも楽しい時間を過ごすことができます。地域文化や伝統を体験するのもおすすめです。
③大掃除でお小遣いをGETしよう
大掃除で出た不要品はフリマアプリに出品してみましょう。
意外なものが高値で売れたりして、臨時収入になることもあります。
・資格取得のための参考書
・スマホ
・壊れたパソコン
筆者がこれまでに出品して、意外に高値になったものです。
スマホ・PC関連品は購入率が高く、壊れているものでも売れる場合があるので、出品してみるのがオススメです。
浪費しないように気をつけたいこと
どれだけ節約を意識していても、無駄な買い物をしていては本末転倒。
筆者はこの時期は特に買い物にも注意しています。
特にセールや特売には慎重になります。
欲しいものがあるとき以外は、ふらっと行かないようにしています。
年末年始を工夫次第でおおいに楽しもう!
年末年始は、家族や友人と過ごす特別な時間です。しかし、出費が増えるこの時期にこそ、お金の使い方や節約を意識することが重要です。
計画的な予算管理や工夫を凝らした食事の楽しみ方を実践することで、経済的な負担を軽減しつつ、楽しいひとときを過ごすことができます。
関連記事
- セリアの気配りに脱帽…♡もうこれ以外使いたくなくなった♡留め具がポイントの専用ポーチ
- ダイソーから神グッズきた~!1000円で買えると思わなかった…むしろ安く感じちゃう家電小物
- セリアさんこの可愛いさで100円は反則!「どこで買ったの?」って聞かれる褒められインテリア
- ダイソーのコレ控えめに言って神です…!支度時間を大幅短縮!アレを一瞬でつけられるクリップ
- ダイソーで今が狙い目!一時は棚がからっぽに…!飛ぶように売れた名商品4選
情報提供元: michill (ミチル)