ダイソーのコレそんな使い方があったんだ?!むしろこっちのほうが便利?!100均グッズ活用術
2025-02-08 11:00:00
飲ませにくい錠剤の薬を簡単に粉末にできる『お薬クラッシャー』
商品名:お薬クラッシャー
価格:¥220(税込)
サイズ(約):53×53×45mm
販売ショップ:ダイソー
『お薬クラッシャー』は、飲みにくい錠剤を簡単に粉末にできるアイテムです。容器に錠剤を入れてフタを回すだけで、薬を砕いてすりつぶすことが可能。中身が飛び散ることもなく、ラクに薬を服用できます。
フタが八角形なので指が掛かりやすく、滑りにくいのもポイント。しかもフタの上部には予備の薬を収納することも。
そして、こちらの商品、人間用のお薬だけではなく、ペット用のお薬に使ってもOK。ペットに錠剤を飲ませるのは、かなり大変ですが、クラッシャーで砕いてご飯に混ぜてあげれば、ペットが嫌がることなくお薬を飲ませてあげられる確率が高まります。
小型キャスターのカバーにぴったり♡『イヤーキャップ折畳みタイプ』
商品名:イヤーキャップ折畳みタイプ
価格:¥110(税込)
内容量:16組入
販売ショップ:ダイソー
『イヤーキャップ折畳みタイプ』の本来の用途は、ヘアカラーをする際に薬剤が耳に付着するのを防ぐためのもの。そんなイヤーキャップですが、じつは別の使い方が。
なんとキャリーケースのキャスターにかぶせて、汚れ防止の保護カバーとして使えます。キャリーケースを室内に持ち運ぶ際に便利なんです。
専用カバーを使えばいいのでは?という考えもあるかもしれませんが、専用商品は結構大きめサイズのものが多いんです。でも『イヤーキャップ折畳みタイプ』は、小さめのキャスターにぴったり。ぶかぶかで外れてしまうなんてこともなく、断然使いやすいです。
ペットボトルにストローを入れたままでOK!『曲がるストロー(クリア、80本、透明袋入)』
商品名:曲がるストロー(クリア、80本、透明袋入)
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
『曲がるストロー(クリア、80本、透明袋入)』は、商品名通り、口元に近い部分が蛇腹になっていて曲がるタイプのストローです。飲みやすくて便利なアイテムです。
このストローをペットボトルで使うときの裏技をご紹介します。まず、ストローの蛇腹部分を軽く折り曲げ、ペットボトルに「逆さに」挿し込みます。そして、キャップを閉めると、ストローを入れたままでもキャップの開閉が可能に。
ボトルの中でストローの蛇腹部分が伸び縮みするので、飲んでいる途中でもストローを入れっぱなしにできます。これなら、いちいちストローを交換したり、洗うのが面倒な後付けキャップを使ったりする必要もないですよ!
紙袋を補強してリメイク!『ペットひっかき傷防止シート(柱・壁用)』
商品名:ペットひっかき傷防止シート(柱・壁用)
価格:¥110(税込)
サイズ(約):90×30cm
販売ショップ:ダイソー
こちらの商品は、ネコちゃんが爪とぎをしてしまう柱や壁に貼ることで、傷を防止するというアイテム。ネコちゃんを飼っていないとスルーしがちなアイテムですが、この商品を使ったリメイクアイデアが。
お気に入りの紙袋を使って小物入れを作ってみます。
まずは紙袋を解体して、その大きさに『ペットひっかき傷防止シート(柱・壁用)』をカット。紙袋にシートを貼っていきます。貼り終えたらホチキスや両面テープで組み立てるだけ。
あっという間に小物入れが完成しました。シートに透け感があり、貼るとやや白っぽくはなりますが、見た目が悪くなるようなことはありません。詳しい作り方は「こちらの記事」をチェックしてみてくださいね。
今回は本来の使い方とは違う、ダイソー商品の活用術をご紹介しました。自分には関係のない商品と思っていても、使い方を変えるとグッズの可能性が無限に広がります。ぜひ試してみてくださいね!
※記事内の商品情報は購入時点の情報です。店舗によって在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
記事協力:海原藍
関連記事
- ダイソーでセットで買っとくと便利!「コスパはいいのに…出しにくい」欠点を補ってくれるケース
- ダイソーの小さいコレがいい仕事する!毎回もたついてたけど一気に快適!つけとくと捗る便利商品
- お気に入りに囲まれて暮らす筆者が「部屋が散らからないように意識すること」4選
- あの人気ゲームのグッズがダイソーに登場!売り切れ不可避…大人世代がコンプしたくなるアイテム
- レベル高すぎて付録に見えない!可愛くて便利で買わない理由なし♡人気ブランドの巾着トート
情報提供元: michill (ミチル)