低カロリー・低糖質・コレステロールゼロでビタミンが豊富なアーモンドミルクの上手な摂り方とは?アーモンドミルクを使用した限定メニューも「Toshi Yoroizuka TOKYO」に登場!
2025-04-23 08:00:29
日本の市場にアーモンドミルクが登場したのは2013年のこと。10年を超え、コンビニやスーパーで手軽に手に入るようになった。また、カフェラテなどで使用するミルクの選択の一つにもなりはじめている。ドリンクや料理、スイーツで使用されるなど飲食店でもアーモンドミルクを見る機会が増えたものの、有識者らが集う『アーモンドミルクミルク研究会』による調査では「アーモンドミルクそのものの味がわからない」と答える人もいることも明らかになった。
そこで注目が高まるアーモンドミルクについて解説するとともに、期間限定販売する「Toshi Yoroizuka TOKYO」のアーモンドミルクを使ったメニューを紹介する。
アーモンドミルクとは?

実際にアーモンドミルクはどう作られているのか、どんなミルクなのかご存知だろうか?未だにアーモンドミルクと聞くとチョコレート?カロリーが高いのではないか?と思われているが、実際は栄養価も高く、ヘルシーな飲料なのだ。




アーモンドミルクの原料はアーモンドと水からなる植物性飲料。家庭や店舗などで作る場合は水に浸したアーモンドをミキサーなどで細かく砕き、細片を濾したものがアーモンドミルクとなる。


「Toshi Yoroizuka TOKYO」で実際に試飲・試食会が行われ、作っている様子を拝見すると自宅で作るのには手間暇がかかりそうだが、飲んでみると臭みもなくまろやかで美味しくて飲みやすい。市販のパックで売っているアーモンドミルクも飲みやすいが、市販のものは皮もアーモンドパルプも丸ごと使っているものあり、手作りのアーモンドミルクとは少し味が異なる印象だった。

今回の限定メニューでは絞った後に残るアーモンドパルプをお菓子にふんだんに使用して余すことなく再利用している。
アーモンドミルクの栄養素はカラダにどういいのか?

試飲会には皮膚科医の髙瀬聡子先生がアーモンドミルクの嬉しい健康・美容効果について説明した。アーモンドミルクは低カロリー・低糖質・コレステロールゼロでビタミンが豊富。特にアーモンドには他の食材に比べてもトップクラスでビタミンEが含まれている。さらに粉砕して液体のアーモンドミルクにすると、そのままアーモンドに比べて体への吸収率は2倍以上にアップする。
ビタミンEは抗酸化作用や血流促進作用があり、アンチエイジングや生活習慣病予防、冷えなど普段の体調のサポートにもなる。アーモンドミルクを普段の生活に取り入れることで、ビタミンEの頼もしい美容・健康効果を実感できることだろう。ビタミンと言えばビタミンCだが、ビタミンEとあわせて摂ることで抗酸化作用が高まるので、できるだけ一緒に摂るようにしてインナーケアをすることも大切だ。
更にアーモンドは食物繊維も豊富でデトックス、腸内環境を整える。糖質も少なく、コレステロールはゼロ。そのため小腹が空いた時にさっとアーモンドミルクを飲むのもダイエットサポートになると語った。
アーモンドミルクのおすすめの摂り方

管理栄養士の柴田 真希先生がアーモンドミルクと相性のいい素材などを教えてくれた。アーモンドミルクの味は旨味と甘味のバランスがよく調和したコクのある味わいが特徴だ。そして相性のいい組み合わせとして1つ目は味噌がおすすめだと言う。普段の味噌汁に少し加える、夏には冷汁に使うのもいいそう。2つ目は梅干し。麺つゆをアーモンドミルクでわり、そこに梅干しを少し加えると爽やかな味わいになる。
また、アーモンドミルクの最大の特徴は「旨香ばしい」香り。香りは加熱調理することでより深く味わえる。またタンパク質が少ないアーモンドミルクは、加熱しても膜が張りにくい特徴があるのでホットの飲み物や鍋にもおすすめだ。
「Toshi Yoroizuka TOKYO」のアーモンドミルクを使ったメニュー

2025年4月23日(水)〜6月30日(月)の期間限定で販売されるアーモンドミルクを使ったメニューが楽しめる。
至福のアーモンドミルク・アールグレイシロップ・焼き菓子のセットの「オリジナルアーモンドミルク&スイーツセット」(1400円/税込)
オーナーシェフである鎧塚 俊彦さんも健康のことを考えて普段からアーモンドミルクを飲んでいる。というのもお菓子作りは普段から糖質を多く摂る職業ということもあり、アーモンドミルクが栄養豊富だが低糖質と言うのも大きいと語る。
このアーモンドミルクはお店で作っているアーモンドミルクそのものの味も楽しめる上に、シロップをプラスすると紅茶の甘み・香りが広がり2度、おいしさを味わえる。アーモンドミルクは紅茶に合うのでこのアールグレイシロップを作ったそう。
ケーキにはアーモンドミルクを絞った後に残る「アーモンドパルプ」をふんだんに利用。アーモンドの食感を活かした生地にレモンを合わせ、トッピングに添えるチーズクリームが爽やかさを加える。外はアーモンドのサクッと感、中はふんわりとしていて、レモンがほのかに香る美味しいスイーツだった。
美容・健康のことを考えて、アーモンドミルクは気軽に飲めるし、ぜひ生活に取り入れたいドリンクだと感じた。お菓子作りに欠かせないアーモンドだが、実はお店でアーモンドミルクを提供するのは初めてだそう。ぜひ、この”Toshi Yoroizuka風”至福のアーモンドミルクをお店で味わってみてはいかがだろうか。
情報提供元: マガジンサミット