E START

E START トップページ > 旅行 > マガジン > GWは上越市立水族博物館「うみがたり」で体験イベントを満喫しよう

GWは上越市立水族博物館「うみがたり」で体験イベントを満喫しよう

2025-04-30 09:00:00

ゴールデンウィークの計画はお決まりですか?

新潟県上越市に位置する「上越市立水族博物館 うみがたり」では、2025年のゴールデンウィークに向けて、多彩な体験イベントを開催します。

生き物たちとの触れ合いや、普段は見られないバックヤードツアーなど、訪れる人々に新たな発見と感動を提供します。

うみがたりでの楽しい体験イベント

ペンギンえさやり体験

「うみがたり」では、100羽以上のマゼランペンギンにエサを与える「ペンギンえさやり体験」が人気です。

飼育スタッフの解説を聞きながら、水中を泳ぐペンギンにアジを与えることができ、その迫力ある姿は一見の価値があります。

各回先着20名で、参加費は200円です。

バックヤードツアー

普段は見られない水族館の裏側を探検できる「バックヤードツアー」もおすすめです。

エサを保管している冷蔵庫や、展示水槽の裏側を見学できます。

参加者には特製缶バッジや探検ブックがプレゼントされます。

水族館のバックヤードツアーでスタッフが説明
うみがたりのイベント記念バッジ

コイのえさやり

新潟県が誇る鮮やかな観賞魚「ニシキゴイ」にエサをあげる体験も大人気です。

フィーディングプールで、子供から大人まで楽しめます。参加費は200円。

真珠取り出し体験とオリジナルグッズ

本物のアコヤ貝から真珠を取り出す「真珠取り出し体験」では、取り出した真珠をネックレスやキーホルダーに加工できます。

さらに、人気の生き物がデザインされたオリジナルアクリルスタンドもカプセルトイ方式で販売され、多くの人が楽しめるアイテムとなっています。

上越市立水族博物館キャラクターキーホルダー

エコもっとFree

「エコもっとFree」と題した海岸清掃活動も行われます。

環境問題について学びながら、実際に行動することで、自然と生き物たちの関係を考える良い機会となるでしょう。

まとめ

上越市立水族博物館「うみがたり」でのゴールデンウィークイベントは、家族連れや友人同士での訪問にぴったりです。

多様な体験プログラムを通じて、生物たちとの交流や学びを深め、思い出に残る素晴らしい一日を過ごしましょう。

この機会に、ぜひ訪れてみてください。

※本記事はPR TIMESのリリースを元にAIが執筆しています。

情報提供元: PR TIMES