E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 漬けて焼くだけで超簡単!下味冷凍でお弁当にもおすすめ!「味噌漬けチキン」のレシピ

漬けて焼くだけで超簡単!下味冷凍でお弁当にもおすすめ!「味噌漬けチキン」のレシピ

2025-05-28 11:00:00

味噌漬けチキンのレシピ

味噌漬けチキンの材料(2人分)

鶏もも肉 1枚(約300g)
味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
にんにく 小さじ1/2(すりおろし)
しょうが 小さじ1/2(すりおろし)
サラダ油 適量

味噌漬けチキンの作り方

鶏もも肉は一口大に切る。

① 鶏もも肉は一口大に切る。
※火が通りやすいよう、なるべく均一の厚さで同じ大きさになるようにしましょう。

保存袋に鶏もも肉、味噌、みりん、酒、しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうがを入れ、鶏肉に調味料がまんべんなく絡むようにもみ込んで漬ける。

② 保存袋に鶏もも肉、味噌、みりん、酒、しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうがを入れ、鶏肉に調味料がまんべんなく絡むようにもみ込んで漬ける。
※冷蔵庫で30分~1時間ほど漬けておく。

フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏もも肉を皮目を下にして並べて焼く。

③ フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏もも肉を皮目を下にして並べて焼く。
※味噌だれもほどよく絡めたまま焼きましょう。

焼き色がついたら裏返し、フタをして弱めの中火で3~4分ほど焼く。

④ 焼き色がついたら裏返し、フタをして弱めの中火で3~4分ほど焼く。
※鶏肉に火が通るまで加熱時間は調整してください。

フタを取り、たれを鶏肉に絡めながら軽く煮詰める。

⑤ フタを取り、たれを鶏肉に絡めながら軽く煮詰める。

味噌漬けチキンの完成

ジューシーな鶏肉にやさしい甘さの味噌だれがしっかり絡んだ、味噌漬けチキンができあがりました♡

大人も子どもも大好きな甘辛味で、ごはんがどんどん進む美味しさです。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりですよ。

たれが焦げやすいので、弱めの中火~中火で加熱し、フタをしてじっくり中まで火を通しましょう。オーブンやトースターで焼いてもOKです。200℃で20分を目安に焼いてください。

味噌漬けチキン お箸でつかむ

一晩ほど漬けておいたり、下味冷凍しておくのもおすすめです。冷凍可能なジッパー付き保存袋などに入れて冷凍しておくと、欲しいときに解凍して焼くだけで良いのでとっても便利!

寝る前に冷蔵庫に入れて解凍しておけば、朝のお弁当作りにも大活躍ですよ。急ぐ場合は電子レンジの解凍モードを使用しても大丈夫です。冷凍したら1ヶ月を目安に使い切りましょう。

漬けて焼くだけでとっても簡単な「味噌漬けチキン」を紹介しました。漬けてストックしておけば、忙しい平日の晩ごはんや、時間がない朝のお弁当作りにもぴったりですよ。ぜひ、作ってみてくださいね♡


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)