E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 「クセになるもちもち食感!」ホットケーキミックスと切り餅で簡単!ポンデケージョのレシピ

「クセになるもちもち食感!」ホットケーキミックスと切り餅で簡単!ポンデケージョのレシピ

2025-06-02 11:00:00

ホットケーキミックスと切り餅でつくるポンデケージョ

濃厚なチーズの風味ともちもちの食感がクセになる、ブラジル生まれのチーズパン『ポンデケージョ』が、身近な食材で簡単に作れちゃいます。今回は、ホットケーキミックスと切り餅で作る、ポンデケージョのレシピをご紹介します。

ポンデケージョとは、ポルトガル語でチーズパンの事で、「ポン」が「パン」、「ケージョ」がチーズを意味します。外側はカリッとした食感で 中はもちもちした食感が特徴です。

ブラジルでは、朝食にコーヒーと一緒によく食べられているパンです。

日本でも浸透していて、パン屋さんやコンビニなどでも購入できますよね。ブラジルでは、家庭でもよく作られているパンなのですが、食材に「タピオカ粉」が使われていて、日本ではわざわざ取り寄せなければ、手に入りづらい食材なのが難点です。

ですが、今回ご紹介するレシピは、ホットケーキミックスと切り餅で作るので、身近な食材で作れちゃいます。作り方はとっても簡単!切り餅と牛乳をレンチンして柔らかくしたら、どんどん材料を混ぜ合わせ、丸めて焼くだけ。

出来上がりはまさにポンデケージョ!もちもちしたポンデケージョが、お餅とホットケーキミックスで作れちゃうなんて感動です。しかも、このレシピで作ったら、ポンデケージョ1個が約10円ほどで作れちゃうなんて驚きです。

ポンデケージョの材料(16個分)

切り餅 2個(100g)
牛乳 90ml
ホットケーキミックス 100g
粉チーズ 30g
シュレッドチーズ 40g
打ち粉(あれば強力粉、薄力粉でもOK) 適量

ポンデケージョの作り方

ホットケーキミックスと粉チーズをボウルに入れて、混ぜ合わせておきます。

① ホットケーキミックスと粉チーズをボウルに入れて、混ぜ合わせておきます。

切り餅を5㎜角にカットして大きめのボウルに入れ、牛乳を注いでふんわりラップをかけて、600wのレンジで2分加熱します。

② 切り餅を5mm角にカットして大きめのボウルに入れ、牛乳を注いでふんわりラップをかけて、600wのレンジで2分加熱します。

※切り餅を小さく切っておくと、後々混ぜ合わせる時にラクチンです。

②が熱いうちに、切り餅と牛乳がよく混ざり合うよう、練り混ぜ混ぜます。

③ ②が熱いうちに、切り餅と牛乳がよく混ざり合うよう、練り混ぜ混ぜます。

③に、①のホットケーキミックスと粉チーズを合わせたものを加えて混ぜ合わせ、全体が馴染んだらシュレッドチーズを加える。

④ ③に、①のホットケーキミックスと粉チーズを合わせたものを加えて混ぜ合わせ、全体が馴染んだらシュレッドチーズを加え、均等に混ぜ合わせます。

生地を16等分にして丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。

⑤ オーブンを180℃に予熱し始めます。手に打ち粉をして、④の生地を16等分にして丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べ、予熱が完了したオーブンで約12分焼成します。

※この工程ぐらいから、オーブンを予熱し始めます。

ホットケーキミックスと切り餅でポンデケージョ 完成

⑥ 焼き上がったら、ケーキクーラーに乗せて冷まします。

もちろん、焼き立てが美味しいので、火傷に注意してそのままお召し上がりください!

アレンジとして、この生地に黒胡麻やベーコン、枝豆を加えても、美味しいですよ。枝豆とベーコンを加えたポンデケージョは、おやつにしても、ビールのおつまみにもなりますよ。

ブラジル発祥のポンデケージョは、日本だけでなく世界中で親しまれているパンです。ぜひお家でもポンデケージョを作って、もちもち食感を楽しんでくださいね。


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)