E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 韓国発!SNSで話題のスイーツ♡割って食べる「パキパキティラミス」のレシピ

韓国発!SNSで話題のスイーツ♡割って食べる「パキパキティラミス」のレシピ

2025-07-06 11:00:00

パキパキティラミスを試すのにかかる時間

  • 約30分(冷やす時間を除く)

割って食べるパキパキティラミスのレシピ

割って食べるパキパキティラミス

割って食べるパキパキティラミスの材料(5個分)

【コーヒーシロップ】

・インスタントコーヒー 大さじ1
・砂糖 5g
・熱湯 50g

【ティラミス生地】

・クリームチーズ 100g
・グラニュー糖 35g
・卵黄 1個
・卵白 1個
・生クリーム 100g

【その他】

・チョコレート 30g
・ココアパウダー 適量
・市販のバタークッキー 適量

割って食べるパキパキティラミスの作り方

【コーヒーシロップを作って土台を準備する】

市販のバタークッキーを底が埋まるくらい適量敷く。

コーヒーシロップの材料を全て混ぜ合わせ、冷ましておく。好みのカップに、市販のバタークッキーを底が埋まるくらい適量敷く。

コーヒーシロップをティースプーン2杯程度入れる。

コーヒーシロップをティースプーン2杯程度入れる。冷蔵庫で冷やしておく。

【ティラミス生地を作る】

ティラミス生地を作る

① ボウルにクリームチーズ、グラニュー糖15gを入れ、ダマが残らないよう、なめらかになるまで混ぜ合わせる。

※クリームチーズが固ければ、レンジで20秒程度温めてから使用して下さい。

② 卵黄を入れて混ぜる。

③ 別のボウルに生クリームを入れ、8分立て程度までハンドミキサーで泡立てる。

④ 2回に分けてチーズのボウルに加え、しっかり混ぜ合わせる。

ティラミス生地をカップに入れる

⑤ 別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖20gを3回位に分けて加え、ハンドミキサーでしっかり固めのメレンゲを作る。

⑥ チーズのボウルに2回に分けて加え、気泡を潰さないよう、ゴムベラで丁寧に混ぜ合わせる。

⑦ 用意しておいたカップに等分にして流し入れる。絞り袋があると綺麗に入れられます。

⑧ 表面にチョコを流すことになるので、スプーンで出来る限り平らになるようにならす。冷蔵庫で2時間以上冷やす。

【仕上げ】

チョコレートを耐熱性のカップなどに入れ溶かす。

チョコレートを耐熱性のカップなどに入れ、レンジに数十秒ずつかけて溶かす。

冷え固まったティラミスの上に、スプーンの背を使って薄く伸ばす。

冷え固まったティラミスの上に、スプーンの背を使って薄く伸ばす。

※パキッと割れるように上手く仕上げるポイントは、チョコを薄く伸ばす事です!厚さはおよそ2mm程度。分厚くなると固すぎてスプーンが入らなくなるので注意。

ココアパウダーを適量振る。

チョコを流し入れたら一度冷蔵庫で冷やし固める。固まったら茶漉しでココアパウダーを適量振る。

割って食べるパキパキティラミス 完成

チョコがパキッ!と割れるパキパキティラミスの出来上がり。スプーンでパキパキ割って、濃厚チーズ生地との美味しいハーモニーをお楽しみ下さい♪

美味しく仕上げるポイントは、やはりチョコの薄さ。もし使用するチョコに流動性がなくて薄く伸ばすのが難しければ、ほんの少しだけ油を足すと伸ばしやすくなります。

いつものティラミスにチョコ味が加わって、ちょっとだけリッチな味わいです!パキパキ割るのも楽しいので、パーティーのデザートにもおすすめ。

ぜひパキパキティラミスを作ってみてくださいね。


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)