E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 何でダイソーで売ってるのか疑問なレベル!1回使ったら手放せない♡値段以上のお掃除グッズ

何でダイソーで売ってるのか疑問なレベル!1回使ったら手放せない♡値段以上のお掃除グッズ

2025-07-08 11:00:00

軽くこすっただけで焦げ付きや汚れが落ちた!『多目的クレンザー』

ダイソーの多目的クレンザー1

商品名:多目的クレンザー
価格:¥110(税込)
内容量(約):150g
販売ショップ:ダイソー

始めにご紹介するのは『多目的クレンザー』という商品です。よくある市販のお掃除用クレンザーは液体状になっていることが多いですが、それだと液垂れしやすかったり、掃除する場所によって使いにくかったりすることも。

でも、こちらのクレンザーはペースト状になっていて濃度が高く、伸びがよくて泡立ちもよし。レモンのような爽やかな香りもします。

ダイソーの多目的クレンザー2

スポンジに適量を取って、長年愛用している鍋をこすってみたら、軽くこすっただけで焼け付いた汚れが落ちて感動!焦げ以外にも油汚れや水垢、湯垢、サビなどにも有効で、あらゆるお掃除に使えるそうですよ。

隅っこのお掃除はお任せ!『スミッコモップミニ(ホーム)』

ダイソーのスミッコモップミニ(ホーム)1

商品名:スミッコモップミニ(ホーム)
価格:¥110(税込)
サイズ(約):8.6×42.3cm
使用可能な最小シート:125×180mm
販売ショップ:ダイソー

ちょっぴり変わった形状をした、こちらの商品。ちょっとした隙間や隅っこのお掃除に便利な『スミッコモップミニ(ホーム)』です。

市販のシートを装着して使えるタイプで、ドライシート、ウェットシートどちらも使えます。シートは先端の部分に挟み込むので厚手のシートは不向きかもしれません。

ダイソーのスミッコモップミニ(ホーム)2

先は細い形状をしているので、このような隅っこにもフィット。ヘッドの角度は5段階で調整できますが、しなりがないので角度を変えるのに手間がかかります。ですが、その分、ごしごしと力を入れて、しっかりと拭き取ることができますよ。

床掃除がラク~にできる♪『ステンレスモップ』

ダイソーのステンレスモップ1

商品名:ステンレスモップ
価格:¥330(税込)
販売ショップ:ダイソー

ダイソーの『ステンレスモップ』は、洗って繰り返し使えるモップタイプのワイパー。首の部分は360度回転し、長さも調節できる優れものです。

ポールが太く、ステンレス製なので丈夫な作りなのも頼れます。立ったまま床掃除するのに長さも十分。作りがしっかりとしているのに軽量なので、負担なく使えます。

ダイソーのステンレスモップ2

モップはワンプッシュで簡単に着脱可能。外したモップの部分は手洗いして陰干しすれば、繰り返し使用OKです。

柄を取り外せばハンディタイプにもなる!『粘着テープクリーナー』

粘着テープクリーナー(ワイドタイプ、伸縮3段式、テープ30周付)1

商品名:粘着テープクリーナー(ワイドタイプ、伸縮3段式、テープ30周付)
価格:¥550(税込)
サイズ(約):柄の長さ123cm、ローラー24cm
販売ショップ:ダイソー

100均によくある粘着テープクリーナーは、柄が短いハンディタイプが多いですが、珍しい柄が長いタイプを発見!『粘着テープクリーナー(ワイドタイプ、伸縮3段式、テープ30周付)』という商品です。

柄の部分は最長で約123cmですが、なんと長さを3段階で調節できます。持ち手が太く、しっかりとしていて使用中に勝手に縮んでしまうこともありません。

粘着テープクリーナー(ワイドタイプ、伸縮3段式、テープ30周付)2

さらに、柄の前後のボタンを押して取り外せば、ハンディタイプに変身するという応用力の高さもありがたい♡テープの幅が約24cmと一般的なものに比べてワイドなので、効率的にお掃除できるのも嬉しいポイントです。

片手で簡単に取り付け&取り外し!『サッとかけられるモップキャッチ(吸盤)』

ダイソーのサッとかけられるモップキャッチ(吸盤)1

商品名:サッとかけられるモップキャッチ(吸盤)
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー

一見、何に使うか分かりづらい商品ですが、じつは柄のついたモップやスポンジなどの掃除用具を収納できる優れもの。その名も『サッとかけられるモップキャッチ(吸盤)』という商品です。

ダイソーのサッとかけられるモップキャッチ(吸盤)2

取り付け方は簡単。取り付けたい面をよく拭いてから、本品の吸盤を押し付けます。さらに、吸盤を固定するバーを上げると、固定力をアップできる仕組みになっています。

PUSH部分を柄で押すとフックが手前に持ち上がり、そのまま横にスライドさせるとフックが柄をキャッチ。柄の重さでフックが下に下がるので、掃除用具がしっかり固定されるというわけ。フックの内側のグレーの部分は滑りにくい素材になっているのもGOODです。

今回はダイソーの優秀なお掃除グッズをご紹介しました。気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね!

※記事内の商品情報は購入時点の情報です。店舗によって在庫切れ、取り扱っていない場合があります。

記事協力:海原藍


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)