E START

E START トップページ > エンタメ > マガジン > 芳根京子、防災意識が変わった瞬間とは?地震保険CMの舞台裏&インタビュー公開

芳根京子、防災意識が変わった瞬間とは?地震保険CMの舞台裏&インタビュー公開

2025-08-30 16:01:51

俳優の芳根京子さんが、日本損害保険協会の地震保険の新広報キャラクターに就任。防災の日に合わせ、9月1日よりテレビとWEBでそれぞれ新CMが公開されると共に、収録後のインタビューなどが到着しました。

今回の新テレビCMは、日本で古くから「地震を予知する」と伝承されてきた「なまず」をモチーフとしたキャラクター「なまベェ」との軽快な掛け合いが特徴です。

[https://youtu.be/Bmg7u1WyN0I]

地震への備えとして「防災リュック」や「ヘルメット」を挙げる芳根京子さんに、「だけで、大丈夫か?」となまベェが問いかけることで、防災グッズだけでは被災後の生活までは守れないことに気づかされる内容となっています。最後は、もしもの災害への備えとして地震保険を想起できるよう、なまずとの語呂合わせによる「みんな、まずは地震保険。」という印象的なフレーズが飛び出します。

また、テレビCMの放映に併せ、なまベェから出される「地震クイズ」を通して、芳根京子さんが地震にまつわる様々な事実に気が付いていく内容のWEB向けCMを公開。

[https://youtu.be/Uvu2T1q8u2A]

さらに、地震保険の付帯率が低いエリア(北海道・佐賀県・長崎県・沖縄県・神奈川県・東京都)の方々に向けて、芳根京子さんが各地域の地震リスクに基づき地震保険の必要性について呼びかけるご当地縦型ショート動画も展開されています。

撮影では、芳根京子さんがブルーバックのスタジオで「なまベェ」との共演に臨みました。打ち合わせの真剣な表情から一変、軽快な演技が続く本番中は常に笑顔全開で、終始明るい現場となりました。「なまベェ」の第一印象について、「青い…魚…かわいい!」と笑いながら話す芳根京子さんは掛け合いもばっちり。カメラ目線で視聴者に語り掛けるシーンも多かった撮影でしたが、思わずその瞳に吸い込まれてしまいそうになるほど、説得力のある表情を見せていました。

■俳優としての「まずは、〇〇」は?収録後インタビュー!(抜粋)

・CM撮影の感想やCMの見どころを教えてください。

明るい雰囲気の現場でとても楽しかったです。動きや表情などで、楽しく伝えられるといいなと思い、意識しました。今回唯一の共演者ならぬ“共演なまず”、「なまベェ」との二人の掛け合いが見どころの一つなので、いいコンビネーションを見ていただけたらと思います。

・今回、地震保険のCMに出演されて、ご自身の“防災意識”に変化はありましたか。

改めて「私って地震保険入っているよな?」と見直しましたし、防災リュックも見直しました。そうしたら、たくさん買っていて安心だと思っていたお水がちょうど賞味期限だったので、買いなおしました。用意していて大丈夫だって思い込んでしまっていたけれど、定期的に見直すことも大切だなっていうのを今回感じることができました。

・俳優というお仕事において、作品に臨むにあたり芳根さんがまず最初に行う準備や備えについて、「みんな、まずは地震保険。」にちなみ、「まずは、〇〇」と教えてください。

「まずは、体験」。どうしても台本を前におうちで考える時間も多いですが、できることなら体で感じに行きたいと思っています。例えば、専門の職業の役をやるのであれば、それを体験しに行ったり、実際にやっている方にお話を伺ったりなど、目で見て、耳で聞いて、肌で感じるっていうことをできるだけするようにしています。

・備えといえば、ここ数年、毎年のように猛暑が9月・10月まで続きますが、夏バテや暑さ、または残暑疲れしないように“備えて”いることはありますか。

食事は気にするようにしています。おうちの冷蔵庫には夏野菜が夏になるといっぱい入っているので、ナスやズッキーニを焼いてカレーにトッピングしたりなど、できるだけ旬の野菜を取り入れるようにしています。また、食欲がなくても食べられるように、レタス・きゅうり・トマトなどの生野菜を備えるようにしています。

【特設サイト】
https://www.jishin-hoken.jp/ 

情報提供元: マガジンサミット