重ね合わせるだけ!水切りヨーグルトのスコップケーキ
2017-12-24 12:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 約20分(水切りヨーグルトを作る時間は除く)
このレシピを試すのにかかる金額
- 約800円
水切りヨーグルトのスコップケーキ
材料 (幅15cm・深さ5cmの耐熱容器1つ分)
生乳ヨーグルト 450g
カステラ(市販品) 3.5~4切れ
いちご 10個ほど
ブルーベリー(なくても可・また他のフルーツでも可) 適量
生クリーム、ミントなどのハーブ 適量
下準備
① ボウルの上にザルを重ね合わせてキッチンペーパーを敷き、その上に生乳ヨーグルトを入れる。ラップをしてそのまま一晩寝かせる。(ボウルにたまったホエーは別他の料理に使えるので捨てずに残しておきましょう。)
作り方
① カステラは2cm角ほどに切って容器に敷き詰め、その上に水切りヨーグルトを1/3ほど敷き詰める。
② 0.5cmほどに薄くカットしたいちご(おおよそ3個分)を並べ、周りにブルーベリーを添えたら、その上に残りの水切りヨーグルトをまんべんなく敷く。
③ 容器の四方(周りの空いた部分)に生クリームを添えて隙間を埋める。(完全に埋まらなくてもOK)
④ 中心にカットしていないいちごを置き、周りに4等分にカットしたいちごを放射線状に配置していく。
作り方のポイントと美味しい食べ方
今回使った容器は「蓋つき、幅15cm・深さ5cmの耐熱容器」です。 “蓋つき”だとパーティなどに持参するお土産用のケーキにすることも出来ます。
今回スポンジ部分はカステラを使いましたが、スポンジケーキや市販のロールケーキなどを使用しても作れます。つまり、一からすべてを作らなくても、こうして市販品を使うことで気軽に手作りケーキが出来上がるのが嬉しいところ。
水切りヨーグルトは甘さ控えめなので、甘いのが苦手な方にも食べやすく、また少量の生クリームを添えることで、逆に甘いのがお好きな方にも満足いただけるケーキに。好きなだけ、気軽にスプーンですくって食べられるケーキが出来上がります。
水切りヨーグルトは伸びにくく、はじめはなかなか平らにする事が難しいかもしれません。そんなときはバターナイフの方ではなく、器の方を回して動かしてみましょう。そうすることで力が均等になり、スムーズにきれいに伸びていきます。
さらに「美味しそうに見せる」ためには、やはり彩りを気にしたいところ。ミントやハーブなどを添えるとクリスマスカラーになります!ぜひ加えてみてくださいね。
関連記事
- 古いモノを手放す。リセットする。
- 使い捨てアイテムを使って掃除のハードルを下げよう
- ミニマリズムから起こる弊害
- 直前でも大丈夫!ホットケーキミックスで作るクリスマスケーキ
- 食卓を彩る☆クリスマスカラーのおつまみ
情報提供元: michill (ミチル)