E START

E START トップページ > エンタメ > マガジン > 平成一桁アニメがサブスクで蘇る!今だからこそ観たい懐かしの名作7選

平成一桁アニメがサブスクで蘇る!今だからこそ観たい懐かしの名作7選

2025-11-24 15:00:00

「平成一桁ガチババア」――そんな言葉がSNSでネタとして飛び交うようになった昨今。
1990年代前半から中盤に生まれた平成一桁世代が、今や30代を迎え、家庭や仕事に追われながらも、かつて夢中になった“平成の記憶”にもう一度触れたいという欲求を強めています。

近年では、当時流行したキャラクターグッズやお菓子、ファッションアイテムが「平成レトロ」として若者の間でも注目され、原色づかいや派手かわいいデザインがリバイバル現象を起こしています。中には、平成に育った大人たちが平成アイテムを“本気の大人買い”する姿も。

その流れはアニメにも――
ちょうど平成一桁世代が小学生~中学生の頃に夢中になった名作アニメが、今、サブスクで再び注目を集めているのです。

子どもの頃には気づけなかった“深さ”や“重さ”が、大人になった今だからこそ心に沁みる。
あの頃のときめきをもう一度味わいたいあなたに贈る、「懐かしい×今こそ観たい」平成アニメ7選をご紹介します。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。配信情報は2025年11月時点のものです。

1. 幽☆遊☆白書

幽☆遊☆白書

出典:Amazon

配信:Netflix/U-NEXT/Amazon Prime Video(視聴には「東映アニメチャンネル」または「アニメタイムズ」への登録が必要)

週刊少年ジャンプ黄金期を象徴する伝説的バトルアニメ。
不良少年・浦飯幽助が霊界探偵として異界の事件に挑む本作は、バトルの熱さだけでなく、友情・葛藤・人間の弱さや愛といった深いテーマが隠れた魅力。
2023年にはNetflixで実写ドラマ版が全世界同時配信され、改めてアニメ版にも注目が集まりました。
子どもの頃には気づけなかった“人間臭さ”や“絆の重さ”が、大人になった今こそ沁みる一作です。

2. るろうに剣心

るろうに剣心

出典:Amazon

配信:Netflix/U-NEXT/Amazon Prime Video(いずれの配信サイトも2024年放送の新シリーズのみ視聴可能。)90年代旧作はTSUTAYA DISCASでレンタル可能。

「拙者、○○でござる」の口調とともに時代を席巻した、平成男子のバイブル的アニメ。
かつての不殺の剣士・緋村剣心の生き様は、正義や贖罪、選択の重さといったテーマを通して、今改めて心に刺さります。
2023年からはフジテレビ「ノイタミナ」枠で完全リメイク版の新アニメが放送中。映像・演出ともにアップデートされた現代版と、懐かしの旧作両方を楽しめるのも魅力です。

3. 美少女戦士セーラームーン

美少女戦士セーラームーン

出典:Amazon

配信:U-NEXT/dアニメストア(TVシリーズ&劇場版 見放題 ※一部劇場版除く)/Amazon Prime Video(視聴には「東映アニメチャンネル」または「東映オンデマンド」への登録が必要)

「月に代わっておしおきよ!」――平成の少女たちを夢中にさせた、永遠のアイコン的作品。
近年は原作最終章を描く劇場版『Cosmos』が2023年に公開され、「Crystal」シリーズを通して令和世代にも広がっています。
親となった30代女性が、自分の娘と一緒に視聴する“母娘でセラムン”なムーブメントも注目。
あの頃のワクワク感と、今ならではの感動をもう一度。

4. SLAM DUNK

SLAM DUNK

出典:Amazon

配信:Netflix/U-NEXT/Hulu/dアニメストア(いずれも見放題)/Amazon Prime Video(6話以降は「東映アニメチャンネル」への登録が必要)

「バスケがしたいです」――名セリフとともに、青春を彩ったバスケットボールアニメの金字塔。
2022年末に公開された劇場版『THE FIRST SLAM DUNK』は大ヒットを記録し、世代を超えた熱狂を呼び起こしました。
今では親になった世代が、子どもと一緒に映画館に足を運ぶ“親子スラダン”現象も。
アニメ旧作も各配信サービスで一挙視聴でき、あの頃の情熱を再び燃やせます。

5. カードキャプターさくら

カードキャプターさくら

出典:Amazon

配信:U-NEXT/DMM TV/dアニメストア(TVシリーズ見放題)/Amazon Prime Video(視聴には「アニメタイムズ」への登録が必要)

CLAMP原作の「魔法少女」作品として、一世を風靡した感動作。
クロウカード編・さくらカード編(全70話)に加え、2018年の続編『クリアカード編』も配信中
さらに2023年には、クリアカード編の続編アニメ制作が発表されており、ファンの期待も高まっています。
魔法の力だけじゃない、日常の優しさや小さな勇気に、大人になった今こそ心が動くはずです。

6. 新世紀エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオン

出典:Amazon

配信:Amazon Prime Video(TVシリーズ・新旧劇場版 見放題)、Netflix/U-NEXT(TVシリーズ見放題)

かつての“難解アニメ”は、今や大人にこそ響く心理ドラマ
人型兵器に乗る少年少女の内面を描き、社会現象となった本作は、2021年に公開された劇場版『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』で遂に完結
TV版から旧劇場版、新劇場版シリーズまで、各配信サービスで網羅的に視聴できます。
子どもの頃には理解できなかった哲学や人間関係の描写に、今だからこそ深く向き合える作品です。

7. シティーハンター

シティーハンター

出典:Amazon

配信:Netflix/U-NEXT/Hulu/dアニメストア(TVシリーズ 見放題)、Amazon Prime Video(視聴には「アニメタイムズ」への登録が必要)

新宿を舞台に活躍する冴羽リョウの、ハードボイルド×ギャグ×ラブコメアニメ。
ギャグとシリアスのバランス、甘酸っぱい恋模様、アクションの切れ味――大人の今だからこそ沁みるドラマがあります。
2024年にはNetflixオリジナルの実写映画版も公開され、令和世代にも注目される存在に。
さらに2023年公開の新作アニメ映画『天使の涙』もなど、原作40周年を機に新展開が続くレジェンド作品です。

懐かしいあの頃を、今の自分で味わう

子どもの頃は「面白い!」だけで見ていたアニメも、
仕事や家庭を持った今では、キャラクターの苦悩や選択がリアルに感じられるはず。
平成レトロアニメをもう一度観ることは、当時の自分に再会することでもあります。
サブスクで気軽にタイムスリップして、あの頃のトキメキをもう一度感じてみませんか?

佐々木 さくら

この記事のライター:佐々木 さくら

イベント会社勤務の企画プロデューサー。サブカルチャーとライフスタイルの交差点で、旬のトピックを発信中。日常に小さなトキメキと発見を添えることがモットーです。