環境省、11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」で多角的なアピールを強化
2025-11-26 18:00:00

環境省は「リチウムイオン電池による火災防止月間」として、環境省が一連の取組みで火災防止の啓発に力を入れています。
イベントや合同プロジェクトで取組みを強化
概要:環境省は、「リチウムイオン電池による火災防止月間」を通じて、火災防止の啓発を強化します。具体的には、「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」の開催、人気ゲームコンテンツ「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボレーション、啓発動画の公開、コミックマーケット107への出展などを行っています。詳細URL:https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/partner.html専門家によるリチウムイオン電池の適切な処理方法についての議論
11月1日に行われた「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」では、専門家が集まり、リチウムイオン電池の正しい廃棄方法や火災防止の重要性について議論しました。このシンポジウムでは、「LiBパートナー」として活動する自治体や事業者の紹介も行われました。シンポジウムのアーカイブ動画は、環境省のYouTubeチャンネルで視聴できます。URL:https://youtu.be/EwycZ-MHRLM「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボレーション
11月24日から、人気ゲームコンテンツ「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボレーションで生まれたオリジナルの啓発ポスターが、JRや東京メトロの駅に掲示されています。また、12月30日と31日に開催されるコミックマーケット107には、環境省が出展します。ここでは、同じくコラボレーションの名刺風カードやステッカーを配布予定です。まとめ
リチウムイオン電池の火災危険性について理解を深め、適切な廃棄方法を広めるための環境省の取組は多角的です。専門家による議論だけでなく、ゲームやコミックマーケットなどとのコラボレーションも行っており、情報を多くの人々に届けるための努力が見て取れます。情報提供元: ぷれにゅー