魚金グループのフレンチビストロで、フレンチ風おでんのボンポテ
2018-02-08 12:00:00
ボンポテのメニュー(一部)
ボンポテとはコンソメスープで炊かれたフレンチ風のおでんのこと。季節ごとに変わる旬のメニューが常時20種ほど用意されています。日本のおでんと違い、素材ごとに異なるソースや味付けが足されていて飽きさせません。また、それぞれの盛り付けが美しく、SNS映えすること間違いなし!
ほとんどが千円以下なのはコストパフォーマンスに優れる魚金ならではです。そればかりかワンコイン以下のメニューも多いのもお財布に優しくて嬉しいです。今回はその中から一部のメニューを紹介します。
牛タンのラビゴットソース(1,280円)
この値段で大ぶりな牛タンが贅沢にドーンと。牛タンは箸で切れるくらい柔らかく、口の中でとろけます。牛タンの下に引かれているのは大根です。ラビゴットソースの酸味でさっぱりといただけます。お好みで添えられた柚子胡椒で味にアクセントをつけるのもおすすめです。牛タンの他のメニューには濃厚なデミグラスソースもあります。
レンコン(480円)
心地よい食感が残されたレンコンには濃厚なポルチーニのクリームソースが合わせられています。
牛すじ(480円)
牛すじにはカレー風味のスパイスが効いています。
インカの目覚め(380円)
インカの目覚めには濃厚なウニバターソース。フレンチ風高級じゃがバターといったお味です。
玉子(280円)
玉子にはトリュフマヨネーズ。濃厚な黄身との相性はバッチリです。
下仁田ネギ(480円)
下仁田ネギには魚介のラグーソース。下仁田ネギの甘さが際立ちます。
大根(280円)
大根はポルチーニのソース。レンコンとの食感の違いが楽しめます。
サザエ(680円)
サザエにはエスカルゴ風バターソースが。貝にはピッタリのくせになるお味です。
キノコ5種(480円)
しめじ、舞茸、しいたけ、エリンギ、野生エノキの5種類。こちらはシンプルにスープ主体の味付けです。
豚バラ(580円)
豚バラにはタプナードソース。豚バラの脂の甘みとタプナードソースの酸味の相性はバッチリです。
トマト(380円)
湯剥きされたトマトの中にはジェノベーゼソースがたっぷり入っています。
ボンポテ以外のおすすめメニュー
もちろん、ボンポテ以外のメニューも充実しています。魚金グループで有名なお刺身6点盛りの洋風版、海の幸のカルパッチョ6点盛りはお店を訪れるお客さんの誰もが注文するお店の看板メニューです。ボンポテ以外にも頼んでおきたい、おすすめのメニューをご紹介します。
魚金名物 海の幸のカルパッチョ6点盛(980円)
この価格でこの量はまさに魚金マジック。内容は日によって変わりますが、この日は兵庫産「生ガキ」、ノルウェー産「オーロラサーモン」、北海道産「ブリ」、愛媛産「マダイ」、北海道産「マダコ・活タコ」の盛り合わせでした。ニンニクとわさびが効いたオリーブオイルベースのソースが食欲をかきたてます。
自家製パテ(680円)
ハーブの効いた肉のゴロゴロとした食感と濃厚なレバーペーストの相性がクセになります。シンプルに塩でいただくのが個人的には好きです。添えられたピクルスもお気に入りです。
アンガス牛ロースのステーキ300g(2,980円)
お肉好きの方には大満足のメニュー。柔らかく旨味が凝縮した赤身の肉質は文句ありません。
新潟ゴマフグと舞茸のフリット(780円)
フリットの内容はその日の仕入れで毎回変わります。
シンプルに塩のみで旬の食材の美味しさを味わってみてください。
牛タンのパスタ(1,080円)
牛タンがたっぷりと入った贅沢なパスタ。コンソメ旨味とローズマリーの香りでだいぶ満たされてきたお腹にもスルスルと吸い込まれていきます。
魚介の石鍋ブイヤーベース<北海道メバル>(2,580円)
この日のスペシャリテでした。北海道産のメバルが贅沢にも一匹まるまると。その他たくさんの魚介が入っていて、そこから溢れ出す魚介のスープの美味しさは言葉では言い表せません。
追加料金なしで残った魚介の旨味たっぷりのスープでリゾットも作ってもらえます。最後にこれを食べるためにも、お腹の容量を少しあけておきましょう。
お役立ち情報
今回も知っていると日々の生活にちょっとだけプラスになるかもしれないお役立ち情報を、当記事をお読みになっている方だけにこっそりお伝えいたします。こたつに入りみかんでも召し上がりながらリラックスした状態でお楽しみください。
1. 空腹時の食欲を信頼してはダメ
極度の空腹時に食欲から報告される、食べることができそうな量の自己申告はまったくあてになりません。お腹がペコペコの状態でコンビニに行き、カゴいっぱいに食料を詰め込みた後、会計時にレジ前の揚げ物をみつけて、後からそれも注文して、家に帰ったら半分どころか1/3も食べられなかったという経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。
これが高級店などでは、その価格から食欲よりも理性が勝りそのようなことは起きにくいのですが、「びすとろ UOKIN ボンポテ」のリーズナブルなメニューの数々はそうした理性が働きづらいのです。最初の注文であれもこれも注文してしまうと、テーブルに乗り切らないほどの料理が届き、最終的には両手に料理を持ったまま会食をするはめになり、あげく大量にお残しをしてしまう可能性があります。注文はこまめに追加をするか、それでも心配な方は先にどこかで食事を済ませてから行くのも有効な手段です。
2. 夜の新橋を愉しむ余裕を
「びすとろ UOKIN ボンポテ」のある夜の新橋は疲れた企業戦士たちが管を巻いていて、女性にとっては近寄り難いイメージがあるかもしれません。でも実際は頭にネクタイを巻いていたり、誰かのものと間違えてしまったのか、左右アベコベの靴を履いていたり、よく観察しているとその意外性のある行動は、上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン」のようでいて、とても癒やされます。
基本的に観察しているだけであれば害もありません。たまに細い路地に挟まって寝息を立てているおじさんが居ますが、そのときは少しだけ勇気を出して、誰か人を呼ぶか、暖かいものをかけてあげてください。
この時期、放置してしまいますと、命の危機にさらされてしまいますので。
そうすると後日あなたの家に竹内涼真似のイケメン青年が訪ねてきて、「一晩泊めて欲しい」と言うと思います。それはあのときあなたが助けたおじさんが、姿を変えて恩返しに来たのですから迷わず泊めてあげてください。しばらくすると、「もう一つの部屋を貸してください、そして決して覗かないでください」と言うと思います。その部屋で竹内涼真似に返信したおじさんは残り少ない毛髪を使って暖かいマフラーや手袋などを編んでくれるのです。
もし、あなたのお部屋がワンルームだとすると恩返しに来ることができないと思いますので、その際は思い切ってお引っ越しを!
- 店名
- びすとろUOKINボン・ポテ
- 住所
- 東京都港区新橋4‐6‐5
- 営業時間
- 【平日】17:00~23:30 (L.O.22:30)
【土・日・祝】16:00~23:00 (L.O.22:00)
- 電話番号
- 予約専用番号:050‐5871‐2360
お問合わせ専用番号:03‐5408‐9412
【あなたにおすすめの記事】
■感動の連続!炭火焼熟成牛肉ステーキと自然栽培野菜料理
■知る人ぞ知る名店「ジョンティ」でアルザス地方の伝統的なフレンチに舌鼓
■et vous?食べてきれいになるフレンチレストラン
■奥渋谷のフレンチ「ブラッセリー クール」でいただく高級食材たっぷりのジュレ
■究極のミルク食パンが大人気!『俺のBakery&cafe』
関連記事
- 表参道でコンソールスタイルのアフタヌーンティー♡
- 冬限定!マシュマロとろける♡ドトールほうじ茶ラテ&贅沢サンド
- ブラックorホワイト?話題のモノトーンパンケーキ
- 新しい抹茶の世界が広がる!スタバの新感覚フラペチーノ♪
- 朝の10分間だけ注文可!?老舗和菓子店カフェの絶品パンケーキ
情報提供元: michill (ミチル)