簡単ほめられチョコムースと冬におすすめチョコフレーバーオイル
2018-02-14 12:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 30分くらい(冷やす時間は除く)
このレシピを試すのにかかる金額
- 500円くらい(カカオニブは除く)
材料はスーパーで買えるブラックの板チョコと生クリームだけです。
生クリームは乳脂分35%前後のものを使うとさっぱりめでなめらかに、45%前後のものだとコクのあるしっかりした仕上がりになります。
少し仕上がりの風味や口当たりが変わりますがお好みで植物性クリームを使って頂いてもOKです。
簡単チョコムースの基本の作り方
【 材料・デミカップで5~6個分 】
・板チョコ(ブラック) 2枚(100g)
・生クリーム 200ml
【 作り方 】
① 下準備をします。
板チョコは細かく刻んでボールに入れます。
削るように切ると細かくなります。
② 生クリームを温めます。
生クリームの半量(目分量でOK)お鍋に入れて温めます。
(沸さないように気をつけます)
しっかり温めたら①のボールに入れてチョコレートと混ぜ合わせます。
③ 残りの生クリームを泡立てます。
少しツノが立つくらいの6~7分だてに。
②に2〜3回に分けて混ぜたらベースは出来上がりです。
④冷やします。
スプーンやをしぼり袋を使って器に分け入れたら冷蔵庫へ。
20〜30分ほど冷やすと出来上がります。
1~2時間ほどおくとふんわりしつつも少し生地のしまったムースに仕上がります。
カカオニブをトッピングに
すっかり聞きなれてなじみの食材になったカカオニブですが、カカオニブはカカオ豆を発酵・乾燥させて細かく砕いたものです。
食物繊維やポリフェノールが豊富です。
今日はカカオニブをひとつまみずつのせハート形の金箔をあしらっています。
カカオポリフェノールは乳製品に含まれるカゼインと一緒に摂ると効果がなくなるといわれています。今回は風味と食感優先で使っていますがより効果を気にされるのでしたら植物性クリームで作ることをおすすめします。
スペインのチョコフレーバーオイル
フレーバーオイルには香料や添加物を使っているものもありますが、この商品はカカオニブをオイルタンクに入れてゆっくりゆっくり香りを移しています。
でも何といっても主役は高品質のオリーブオイル。
「マンザニロ(マンサニージャ)」という品種のオリーブを使っています。
バニラアイスやフレンチトーストとは鉄板の組み合わせです。
ナッツやドライフルーツたっぷりのパンにもよく合います。
ぜひこのチョコムースにもほんの少し、落とす程度にかけるとより風味豊かに。
写真はデニッシュ食パンにバニラアイスをのせたもの。
ここに軽くひとかけすると深いカカオの香りがふわっと立ち上ります。
そしてちょっとマニアックな使い方を。
香ばしく焼いたお肉やお醤油系やデミグラスのソースにも。
下ごしらえで鶏の皮目やラムの表面に塗ってクセを除いたり香りに深みをプラスするのもありです。仕上げだけでなく下ごしらえやスイーツにオリーブオイルをプラスして風味を楽しみながら新しい使い方を広げていただけたらとても嬉しいです。
【あなたにおすすめの記事】
■“料理家さん家のきちんとごはん” おうちバレンタインレシピ
■自宅にあるもので簡単♡バレンタインラッピング
■材料は3つだけ!簡単手作り♪生チョコ&ホットチョコスティック
■バレンタインにチョコたっぷりのブラウニーカップ♪
■サクサククリスピー生地で♪ハートのマシュマロチョコレートピザ
関連記事
- すぐに取り出しやすく誰でも分かる?お薬の収納術☆
- あつあつ♪ふわとろ食感のチョコケーキで甘いひととき
- 別茹でなしで簡単♪フライパンだけで絶品ワンポットパスタ
- グルテンフリーでしっとり美味しいクラッシック・ガトーショコラ
- 作り置きもできる簡単前菜☆牡蠣のオイル煮
情報提供元: michill (ミチル)