春はメイクも軽やかに♡透けグレー&ピンクの春メイク
2018-03-21 11:00:00
この記事を試すのにかかる金額
- ヴィセリシェ ジェミィリッチアイズ GY-7 1,200円(税抜)
インテグレート マツイクガールズラッシュ(フェミニンボリューム)BK999 1,200円(税抜)
ケイト 3Dコントラスティングチークス PK-1 1,500円(税抜)
ヴィセリシェ クリスタルデュオ リップスティック シアー PK866 1,500円(税抜)
ピンクと相性抜群!グレーを使ったシアーで軽いアイメイク
アイメイクに使用したコスメはこちら
・ヴィセリシェ ジェミィリッチアイズ GY-7
・インテグレート マツイクガールズラッシュ(フェミニンボリューム) BK999
アイメイク方法
① ヴィセリシェのジェミィリッチアイズのGY-7の左上のハイライトカラーを使用して、まぶた全体を明るくします。
② 右下のラベンダーカラーが少し混ざったような、透け感のあるグレーカラーを二重幅に広げます。透明感のある発色の仕方なので、グレーといってもそこまで暗い目元にならずに、春らしくグレーを楽しめるメインカラーになっています。
③ 締め色である左下のブラウンですが、発色の仕方がシアーでメインカラーと同じように透け感があるカラーだったので、②でのせたグレーカラーの目尻側3分の1くらいに三角形にのせました。
このアイシャドウの使用方法として、パッケージに書いてあったのはキワにのせる使用方法でしたが、しっかり発色する締め色ではないので、このように使用した方が中心~目頭にメインカラーが残り、より引き立つのではないかと思います。
更に縦割りのグラデーションはイマドキ感もあるので、ぜひ取り入れてみてほしい塗り方です。
④ ②と③のカラーの境界線をぼかすように、中心部分にのみ右上のラメを指でぽんぽんとのせてツヤっぽく、丸みのある目元に仕上げます。
このラメはマルチラメで、ピンクやグリーン、ホワイトのようなラメが混ざっていますが、ギラギラとしたものではなく煌めきを足して華やかに仕上げてくれますよ!メインカラーを少し淡くみせてくれるので、グレーメイクですが柔らかな印象に仕上がります。
下まぶたには全体に右下のグレーカラー、目尻に左下のブラウンの締色をのせて、上まぶたと同じようにグラデーションになるように仕上げました。
マスカラはインテグレートのマツイクガールズラッシュ(フェミニンボリューム)BK999を使用して、少しだけボリュームを出し、内側に向かってブラシを入れて目元の丸みをプラスしたら完成です。
頬には春らしいピンクをふんわり乗せてやわらかく見せる
チークには、ケイトの3DコントラスティングチークスPK-1を使用しました。最初にピンクカラーを丸く頬にのせたあと、薄いピンクのハイライトカラーを上からふんわりと重ねて、発色をおさえながらもツヤっぽく仕上げます。
頬に立体感が出るので、やわらかく春らしい頬になりますよ!お手持ちのピンクチークの上からハイライトを重ねてあげるのも、同じような効果があるのでオススメです。
リップにもチークと合わせた春色カラーを取り入れて♡
リップには、ヴィセリシェのクリスタルデュオリップスティックシアーPK866を使用しました。春らしく軽やかに仕上げたかったので、透明感のあるリップを使用してぷっくり感が出るように仕上げました。
このリップは、簡単にグラデリップが作れるリップですが、今回はグラデーションにせずに全体に塗って使用しています。チークとリップの色味を同じようなピンクカラーを合わせることで、メイクに統一感が出るので、アイメイクとリップ、チークとリップ等どこかでリンクさせてあげるとメイクが上手くまとまりますよ!
チークとリップはこのような仕上がりになります。
いかがでしたか?シアーなカラーを組み合わせることで、軽やかな春メイクに仕上がりオススメです!今年らしい春メイクで、春もメイクを楽しんでみて下さいね♪
【あなたにおすすめの記事】
■スウィーツスウィーツのコスメで❤春の「デートメイク」
■可愛い子は持ってる!「飲み会美人ポーチ」って知ってる?
■春のメイクはこれに決定♡コーラルピンクで幸せ感メイク
■2018年春はワインカラーにもご注目♡おすすめリップ特集!
■2018年春のトレンドメイク!今ドキ顔になれるポイント!
関連記事
- 春メイクに使える!SNSで大人気な100均コスメまとめ♥
- メイクのプロでも難しい!?『透明感』をつくる4つのポイント
- ダイソーで品薄!医薬部外品のUV対策リップクリーム知ってる?
- マイナス15kgできた私の愛用ダイエットグッズを紹介♡
- 化粧水と乳液、一緒にぬってOK!?たまのゆる美容でリラックス
情報提供元: michill (ミチル)