つやっ!ピカッ!サンドにぴったりベーグルの作り方
2018-05-09 12:00:00
発酵をとって、子どもも食べやすいベーグル
ベーグルの食感は作り方でいろいろ…。むちっと、もちっとな食感。ふかっとした食感。ひきがある食感。
我が家のベーグルは子ども達が食べやすいように、ふかっとした食感です。サンドにしても具とのなじみもよく食べやすいです。
ベーグルは通常、1次発酵をとらないものが多く、捏ねたらそのまま分割してベンチタイムをとってという流れですが。ふかっとした食感にするには1次発酵をパンの要領でとります。かといって通常のパンのようにしっかりと取る必要はなく、捏ね上げた生地が一回り大きくなるぐらいで発酵が終了となります。
焼き上がったら焼き印をぺたりと押すとお店屋さんの仕上がりに。
ベーグルの作り方
材料
強力粉 250g水 150g
きび糖 10g
天然塩 3.5g
ドライイースト 2g
ケトリング用の砂糖 大さじ1
作り方
① ボールに粉、きび糖、イースト、塩を入れて水を回しかけて捏ねます。表面がつるんとしたら捏ね上がりです。ラップをして30℃ぐらいのところで1次発酵をとります。
② 最初の生地より一回りから1.5倍ぐらいまで発酵させます。
③ 生地を取り出して5分割にして、手のひらで四角く伸ばし上下を折ってベンチタイムを15分。
④ 麺棒で17cmぐらいの長さに伸ばし片方をつぶしてもう片方に巻き付けリングにします。
⑤ カットしたオーブンシートに並べて35℃のところで30分発酵させます。一回り大きくなれば。OKです。
⑥ お湯を沸かし砂糖を大さじ1入れて片面30秒ずつくらいゆでる。
⑦ 180℃に予熱したオーブンで16~17分焼きます。焼き上がったら焼き印を押します。
すぐに食べない場合は冷めたら冷凍保存がオススメです。トースターで温めても美味しいですが蒸籠で冷凍のまま蒸して食べるのももちっとした食感になって、ぜひお試し下さいね。
使った材料、強力粉はカメリア。きび糖は有機栽培のもの。天然塩はゲランドの塩の微粒のもの。ケトリング用のお砂糖は上白糖でもはちみつでも大丈夫です。
ぐらぐら煮立ったお湯でなく静かに沸々したぐらいのお湯で茹でてください。
やっぱりサンドがおいしい~。
このベーグルはサンドにしても食べやすいです。具をたくさんはさむと食べにくかったりしますがふかっとした食感は具をたっぷりはさんで、大きな口を開けて食べて下さいね。
サラダクレソンに生ハムにゆで卵。ゆで卵はやっぱり半熟が好きです。ベーグルにはマヨネーズを塗って、上から胡椒がガリガリと挽き立てを~。生ハムの塩分があるので塩はなくても十分に美味しいです。
具はドライカレーをサンドしても煮豚をサンドしてもツナやハムやトマトや…お好みのものを。ぜひお気に入りの具をサンドして、ベーグルサンドを楽しんでもらえたらと思います。
【あなたにおすすめの記事】
■混ぜて放置でかんたん♪ほっこり美味しい塩昆布パン。
■ほんのひと手間で!カフェ風トーストの朝ごはん
■焼くまで5分!グルテンフリー!米粉お豆腐入りスコーン
■美味しすぎて止まらない!朝ごはんも晩ごはんもハニーマスタード
■パンケーキに見えてパンケーキじゃない!?絶品クランペット
関連記事
- コストコのディナーロールでアレンジレシピ
- ワンパンで簡単♡手抜きに見えないがっつりカレごはんレシピ
- あの有名店のパンケーキも家で作れる!絶品パンケーキレシピ3選
- 材料は2つだけ!お鍋一つで超簡単!糖質オフの中華風鶏肉レシピ
- 旬の果物で作り置き『マチェドニア 』アレンジ3選
情報提供元: michill (ミチル)