E START

E START トップページ > マガジン > 美容師が教える!心の元気を取り戻すリフレッシュシャンプー法

美容師が教える!心の元気を取り戻すリフレッシュシャンプー法

2018-05-13 08:00:00

「シャンプー」で気持ちもリフレッシュ!

ゴールデンウィークが終わり、なんとなく体が重い、ぼーっとする…。もしかして5月病!?
だるかったり、元気が出ない、など体調が優れない方も多いのでは?

季節の変わり目、変わりやすい天候。新生活にもまだ少し体内時計が整っていない、などなど原因は人それぞれ。思い当たることもあるかと思います。

今日はそんな皆さまに美容師ならではの気分転換をご紹介。
それは…「シャンプー」です。

なんとなく適当に洗っていませんか?
正しい洗い方は、髪のためにはもちろん良いですが、気持ちのリセットにも役立つのです。
せっかく日々行うことならば、気分も一新しませんか?

今シーズンににぴったりのすぐに真似できる、プロ仕様の効果的なシャンプーの仕方をご紹介します!

シャンプーのとき、お湯の温度は何度にしていますか?

お顔のクレンジングは泡で優しくぬるま湯で洗顔していても、 頭皮は、熱いお湯で力強く洗っていませんか?
お顔のマッサージ、お肌ケアは気を使っていても、頭皮のケアは気にしていなかったりしませんか?

“皮膚は全身つながっている”んです!

今日から、シャンプーは人肌程度、36度くらいにしてみてください。また、よ〜くお湯で流します。余分な皮脂や汚れはほとんどがお湯で流れます。シャンプーをつけなければ落ちないのはスタイリング剤や、タバコなどの匂い、です。
そのため、強くゴシゴシ洗う必要はありません。

マッサージする程度、なでるように洗うだけでいいのです。

では次に、洗い方。

頭皮の健康は、とっても大切。
目が疲れやすい、おでこのシワ、睡眠不足などは頭皮の「こり」が関係しているのです。

足の裏にツボがたくさんあるのと同様に、体の末端、頭皮にも健康を司るツボがたくさん。そこに血流を良くするコツがあるのです。

シャンプーをするときは、耳より前は、おでこから頭頂部に向けて、耳から後ろは、襟足から頭頂部に向けて、下から上に登るように両手のひらを頭に沿わせて、10本指で円を描くように洗いましょう。(美容室でシャンプーをしてもらっている時や、市販の頭皮マッサージ機の動きを思い出してみてください。)

ご自身で頭皮をしっかり触ることで、「こり」を感じることができると思いますし、力を入れることで気持ちの良いツボもわかると思います。コツは両手の力を均等にすること、爪を立てないこと、です!

簡単に血の巡りが良くなり、リフレッシュできますよ☆
リフトアップ効果も期待できます!

お気に入りのシャンプーのデザインや、香りをチョイスすることで、今まで以上にバスタイムが楽しくすごせていたら嬉しいです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。

「#マッサージ」の記事をもっと見る

【あなたにおすすめの記事】
■もちすべ肌はお風呂でつくる♡見た目も◎なLUSHアイテム
■美人の「なにもしてない」はウソ!美女子をつくる夜の習慣4選♡
■キャンドルの香りと灯りでつくろう! 自分のための癒し空間
■明日のかわいいのために♡夜の癒し時間におすすめな過ごし方
■癒しの香りを自宅で…。ほのかに香るおすすめグッズ3選♪


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

人気記事