E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 民放連・早河洋会長があいさつ フジテレビの騒動にふれる「問題を起こさないような措置を検討」

民放連・早河洋会長があいさつ フジテレビの騒動にふれる「問題を起こさないような措置を検討」

エンタメ
2025-07-09 16:58
民放連・早河洋会長があいさつ フジテレビの騒動にふれる「問題を起こさないような措置を検討」
フジテレビの騒動にふれた日本民間放送連盟・早河洋会長 (C)ORICON NewS inc.
 『第51回放送文化基金賞贈呈式』が9日に都内で行われ、日本民間放送連盟の早河洋会長が来賓あいさつをした。

【集合カット】授賞式には…伊藤沙莉&バカリズムら豪華面々が出席

 民放連の会長はフジテレビ元副会長の遠藤龍之介氏が務めていたが、フジテレビをめぐる一連の問題を受けて辞任。後任の会長にテレビ朝日の早河洋会長が5月から就任した。あいさつで早河会長が就任した。

 あいさつで早河会長は「日本民間放送連盟の会長の早河でございます」としながら「と申しましても就任したばかりでございまして。このような盛大な会に招待いただいて、ありがとうございました」と話した。また「放送番組の問題から派生したわけではございませんが、フジテレビの事象がございまして。私ども民間放送が人権やコンプライアンス、ガバナンスをきちっと維持しているのか、そういう問題を突きつけられております。民放連はその3つの課題について、全国の放送局がそうした問題を起こさないような措置を検討していることでございます」と言及した。

 同賞は、過去1年間(2024年4月~2025年3月)の放送・配信された中から選ばれた、優れた番組・コンテンツや個人、グループに贈られる。今回は、全国の民放、NHK、動画配信会社などから、全部で282件の応募、推薦がなされた。4月から約2ヶ月にわたる厳正な審査の結果、ドキュメンタリー、ドラマ、エンターテインメント、ラジオの4つの部門で、それぞれ最優秀賞、優秀賞、奨励賞の16作品と、演技賞や出演者賞など個人6件、放送文化、放送技術部門で8件、さらに特別賞1件の受賞が決まった。

関連記事


【写真】素敵!白黒ドレスで登場した伊藤沙莉
【写真】本気で楽しむ姿がカワイイ!びしょ濡れになった伊藤沙莉
【写真あり】朝ドラとは別人…極道ドラマで”激変”した森田望智
【写真あり】伊藤沙莉、千葉雄大らと食事会で薬指に指輪キラリ「最高のメンバー」「平和な4人組」
【写真】「スゴッ!!」寅ちゃんや雲野先生が直明囲む、BE:FIRSTライブに参戦の『とらつば』メンバー

ページの先頭へ