エンタメ
2025-07-18 04:00

TBS赤坂ACTシアターでロングラン上演中の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が17日、4年目の公演をスタート。このほど会見が行われ、アルバス・ダンブルドア役など3役を演じる新キャスト・市村正親が登壇した。
【集合ショット】再現度高!稲垣吾郎、市村正親ら舞台『ハリー・ポッター』キャスト
冒頭、第一声で「30年前だったら僕もハリーをやっていたかも」と伝えた市村は、「スネイプ先生、エイムスと重要な役を演じさせていただく」と意気込み、「3役ということで、『ウォーリーを探せ』じゃないですけど、”市村を探せ”って感じで」とユーモアたっぷりにあいさつした。
市村は、ダンブルドア役について「ハリーにとっては父親のようで、アルバスは孫にも見えて、親子の話なので、いろんな複雑な親子関係がある」とし、「そのへんをみてもらえれば」と話した。また、「(稲垣)吾郎ちゃんに『あそこの、あのせりふいいですね』って言われた」とし、「せりふの量は少ないんですけど、中身の詰まったせりふなので、僕ぐらいキャリアがないとできないかな」と誇らしげに語り、笑いを誘っていた。
会見には市村のほか、新たにハリー役を務める稲垣吾郎、平岡祐太、1年ぶりにハリー役として帰ってくる大貫勇輔が劇中の衣装をまとい登場した。
『ハリー・ポッターと呪いの子』は、J.K.ローリングがジョン・ティファニー、ジャック・ソーンと共に舞台のために書き下ろしたシリーズ8作目となる公式続編。小説最終巻から19年後、父となった37歳のハリーと息子アルバスの複雑な関係を軸にした新たな冒険を描く。2016年のロンドン初演以来、世界中で演劇賞を獲得し、日本国内でも第30回読売演劇大賞選考委員特別賞、第48回菊田一夫演劇大賞を受賞するなど高い評価を得てきた。
22年に開幕した東京公演は総観客数120万人を突破し、通算公演回数は1200回を達成。魔法の世界を舞台上で「体感」できる壮大な演出、美術、衣装、音楽が、原作ファンだけでなく幅広い観客を魅了し続けている。
なお、7月17日にスタートした公演は、2026年1月31日まで上演される。
【写真】「似合ってる…!!」舞台『ハリポタ』、新キャストの個別扮装写真
【貴重写真】これはレア!稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の赤ちゃん時代
【写真】わきあいあい、舞台『ハリポタ』の稽古に励む姿
【写真】人柄がにじむ直筆…一般女性との結婚を報告した平岡祐太
【写真】オールバックで雰囲気ガラリ…映画『鋼の錬金術師』でマイルズ少佐を演じた平岡祐太
【集合ショット】再現度高!稲垣吾郎、市村正親ら舞台『ハリー・ポッター』キャスト
冒頭、第一声で「30年前だったら僕もハリーをやっていたかも」と伝えた市村は、「スネイプ先生、エイムスと重要な役を演じさせていただく」と意気込み、「3役ということで、『ウォーリーを探せ』じゃないですけど、”市村を探せ”って感じで」とユーモアたっぷりにあいさつした。
市村は、ダンブルドア役について「ハリーにとっては父親のようで、アルバスは孫にも見えて、親子の話なので、いろんな複雑な親子関係がある」とし、「そのへんをみてもらえれば」と話した。また、「(稲垣)吾郎ちゃんに『あそこの、あのせりふいいですね』って言われた」とし、「せりふの量は少ないんですけど、中身の詰まったせりふなので、僕ぐらいキャリアがないとできないかな」と誇らしげに語り、笑いを誘っていた。
会見には市村のほか、新たにハリー役を務める稲垣吾郎、平岡祐太、1年ぶりにハリー役として帰ってくる大貫勇輔が劇中の衣装をまとい登場した。
『ハリー・ポッターと呪いの子』は、J.K.ローリングがジョン・ティファニー、ジャック・ソーンと共に舞台のために書き下ろしたシリーズ8作目となる公式続編。小説最終巻から19年後、父となった37歳のハリーと息子アルバスの複雑な関係を軸にした新たな冒険を描く。2016年のロンドン初演以来、世界中で演劇賞を獲得し、日本国内でも第30回読売演劇大賞選考委員特別賞、第48回菊田一夫演劇大賞を受賞するなど高い評価を得てきた。
22年に開幕した東京公演は総観客数120万人を突破し、通算公演回数は1200回を達成。魔法の世界を舞台上で「体感」できる壮大な演出、美術、衣装、音楽が、原作ファンだけでなく幅広い観客を魅了し続けている。
なお、7月17日にスタートした公演は、2026年1月31日まで上演される。
関連記事
【写真】「似合ってる…!!」舞台『ハリポタ』、新キャストの個別扮装写真
【貴重写真】これはレア!稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の赤ちゃん時代
【写真】わきあいあい、舞台『ハリポタ』の稽古に励む姿
【写真】人柄がにじむ直筆…一般女性との結婚を報告した平岡祐太
【写真】オールバックで雰囲気ガラリ…映画『鋼の錬金術師』でマイルズ少佐を演じた平岡祐太
