
俳優の古川雄大さん、井上芳雄さん、山崎育三郎さんがミュージカル『エリザベート』の製作会見に俳優の望海風斗さん、明日海りおさんとともに登場しました。
【写真を見る】【 古川雄大 】 3度目のトート役で「寝ている時も稽古」 山崎育三郎からは「前は全額奢ったから、今回はご馳走して」とお願い
1996年に宝塚歌劇団により日本初演、2000 年の東宝版初演から観る者を魅了し続けてきた、大ヒットミュージカル『エリザベート』。東宝版初演から25周年を迎える今年は、タイトルロールのエリザベート役に望海風斗さんと明日海りおさんをWキャストとして新起用。トート役は前回公演に引続き、古川雄大さん(全公演地)、井上芳雄さん(東京公演)、山崎育三郎さん(北海道・ 大阪・福岡公演)の3名が顔を揃えました。
全都市の公演に出演する古川さんは3度目のトート役に‟3度目ですけど、この役は凄く難しいなって思っていて、「本番、大丈夫かな?」という気持ちなんです”と話し始めると‟僕、寝言を言って、起きたりするんですけど、今日人生で初めてなんですけど「愛と死の輪舞」を歌っていたんです。”と驚きの告白。会場がどよめく中、‟本当に嘘じゃなくて、いっくん(山崎育三郎)ができて、いっくんに「どうぞ」って振られる感じで。そんな夢を見まして、連日稽古をしている中、寝ている時も稽古をしているのできっと大丈夫だと思うのでご期待ください”と古川さんらしく挨拶しました。
東宝版初演でルドルフ役を演じ、今回東京公演でトートを演じる井上さんは‟25年前で今も出ている出演者が僕だけで。恐ろしくて、どおりでみんな僕に丁寧にしてくれるなっていう気がしています”と笑わせ‟新しい気持ちで、新しいシシィ(エリザベートの愛称)をお迎えして、一生懸命作っているところなので、この作品が大きくなって皆さんに愛されるようになったことは本当に驚くばかりなんですけど、まっさらな気持ちでお見せできたら”と語りました。
今回、北海道・ 大阪・福岡公演でトートを演じる山崎さんは‟初日(10月10日)が開いてから約2か月後っていう経験が初めてで、2か月稽古ができない状態が、凄く不安です”と吐露。続けて、‟前回博多座から登場された芳雄さんにアドバイスをいただいているんですけど。2015年にルキーニ役でデビューして、トート役として2020年公演だったんですけどコロナで全公演中止。2022年も途中で公演が中止になってしまって、やり切れていない気持ちがあるので、自分ができることは全て出し切って今年30代最後の年なので「サンキュー(39)」の気持ちで感謝を届けたい”と会場を笑わせつつ語りました。
また、今回のツアーで楽しみにしていることを聞かれた山崎さんは‟北海道、福岡、大阪、大好きなお店が沢山あります。雄大とは昔はよく食事を断られていたんですけど、近年は来てくれるようになりまして、前の舞台ではほぼ毎日食事をしていたのでまた行きたい”と笑顔。ただ、一つ古川さんに言いたいことがあるようで、山崎さんは‟前回の舞台では、全額僕が支払いをさせていただいて、雄大君は食事が終わると、お財布を握りしめながらニヤニヤ。払う振りだけする。エリザベートでは雄大にご馳走してもらう”と話し、古川さんにお願い。
山崎さんのお願いに古川さんは‟分かりました”と了承しつつ‟(尾上)松也さんも連れて行っていいですか?”と提案。山崎さんは‟松也さんは大丈夫です”ときっぱり断ると、芳雄さんが‟東京公演で育三郎を呼んでご飯を食べたら?”と提案すると、すぐさま‟そうなると支払いは俺か?”と気づき笑わせました。
また、山崎さんはさらに言いたいことがあるようで‟古川さんは僕のことを凄く年上風に扱ってくるけど、1歳しか変わらない。芳雄さんと同じくくりにしてくる”とこぼすと、古川さんは‟実年齢は1歳だけど、学年は2つ違う。お2人はミュージカルを築き上げた人たちなので”と微笑んでいました。
【担当:芸能情報ステーション】
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市