E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 利用者が選ぶおすすめの車検、最新1位はどこ?

利用者が選ぶおすすめの車検、最新1位はどこ?

エンタメ
2025-10-06 12:15
利用者が選ぶおすすめの車検、最新1位はどこ?
おすすめの「車検」とは?(画像はイメージ)
 顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEが9月1日に発表した最新「2025年 車検ランキング」では、【ジェームスの車検】が2年連続の総合1位を獲得した。また総合2位には【アップル車検】、総合3位には【車検のコバック】、【ホリデー車検】、【マッハ車検】が同点ランクインとなった。

おすすめの車検ランキング(画像)

 「車検ランキング」は、2021年の発表から今回で5回目。過去4年以内に普通自動車または軽自動車の車検を業者に依頼したことのある全国10,938人の回答を元にしている。

 総合1位となった【ジェームスの車検】は、全8項目の評価項目別でも「店の利用のしやすさ」、「店の雰囲気・清潔さ」、「見積り対応」、「担当者の対応」、「車検時間の正確さ」、「コストパフォーマンス」、「アフターサービス」の7項目で1位を獲得。このうち、「店の利用のしやすさ」、「見積り対応」、「担当者の対応」、「車検時間の正確さ」、「アフターサービス」の5項目は2年連続の1位、「店の雰囲気・清潔さ」、「コストパフォーマンス」は初の1位となっている。部門別では、業態別「カー用品店・タイヤ専門店」で3年連続1位を記録した。

 実際の利用者からは、
「作業が丁寧で、説明書もわかりやすかった。追加の作業について、必要な理由や作業しなかった場合についても具体的に説明してくれるので、納得して対応を依頼できた(40代/男性)」
「料金も良心的で、車検箇所についても丁寧な説明があり、付属の項目も確認してくれた(50代/女性)」
「必要部品だけ交換し、無駄な交換を提案しない(50代/男性)」
といったコメントが良い点として寄せられている。

 総合2位の【アップル車検】は前回の総合5位からランクアップ。部門別の業態別「車検専門店」では初の1位を獲得している。

 同点総合3位の3社のうち、【車検のコバック】は前回の総合8位からランクアップし初のTOP3入り。評価項目別では「予約のしやすさ」で初の1位に。部門別では、地域別「東海」、「九州・沖縄(※)」で1位。特に「東海」は初の1位獲得となった。

 同じく総合3位の【ホリデー車検】は、2021年の発表開始から5年連続のTOP3入り。評価項目別では「車検時間の正確さ」、「コストパフォーマンス」など3項目がTOP3入りとなっている。

 同じく総合3位の【マッハ車検】は前回の総合4位からランクアップ。部門別では地域別「九州・沖縄(※)」で3年連続、利用回数別「初回利用」で2年連続の1位を獲得している。

※地域別「九州・沖縄」は【車検のコバック】と【マッハ車検】が同点で1位

 その他部門別「地域別」では、総合9位の【ENEOS】が「北海道」で1位、「甲信越・北陸」で2年連続の1位、「中国・四国」で4年連続の1位に。「東北」は総合12位の【コスモの車検】が1位に、「関東」は【車検館】が2年連続の1位、「近畿」は総合8位の【カーコン車検】が1位となっている。

 また、その他部門別「業態別」では、「自動車整備店」は総合8位の【カーコン車検】が2年連続の1位、「車買取・販売店」は総合17位の【ネクステージ安心車検】が3年連続の1位、「サービスステーション」は総合6位の【出光リテール車検】が2年連続の1位を獲得している。  

【2025年 おすすめの車検ランキング】
(オリコン顧客満足度(R)調査)

1位 ジェームスの車検 78.6点
2位 アップル車検 77.4点
3位 車検のコバック 77.3点
3位 ホリデー車検 77.3点
3位 マッハ車検 77.3点

※6位以降、評価項目別ランキング、部門別ランキング、調査概要等は「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。

関連記事


おすすめの車検ランキング
ジェームスの車検 車検の評判・口コミ
車検費用の相場はいくら?法定費用や車検基本料金について解説
軽自動車の車検費用はいくら?相場と安く抑える方法を解説
アップル車検 車検の評判・口コミ

ページの先頭へ