エンタメ
2025-11-07 10:00
俳優・渡辺篤史が案内役を務めるテレビ朝日系の人気番組『渡辺篤史の建もの探訪』(毎週土曜 前4:25)8日放送では、千葉県木更津市に建つ「菜園を楽しむための週末住宅」(後安邸)を訪れる。
【写真】超個性的な外観=「千葉県木更津市・後安邸」
今回紹介されたのは、建主が趣味の畑を楽しむために建てたという週末住宅。畑のスペースを最大限確保するため、1階部分を小さく、2階を大きく設計したユニークな外観が特徴だ。極力シンプルな内装とDIYを取り入れ、コストを抑えながらも機能性を高めた造りとなっている。
1階はコンクリートの床が広がり、農機具を置けるよう土間を大きく取った構造。内壁には構造用合板をそのまま使用し、建主が自由に絵画を飾るなど、用途に応じてアレンジできる空間になっている。
2階は、ウッドショックによる資材不足の中で設計されたため、細い木材を組み合わせて強度を確保。構造材をあえて見せるデザインが採用され、随所に三角窓が配置されているのも印象的だ。西側のリビングダイニングは、木の温もりと光を感じられる開放的な空間。キッチンは合板の天板にIHとシンクを埋め込んだシンプルな造りで、DIYの工夫が光る。
東側には2つの個室があり、廊下のハシゴを上るとロフトへと続く。ロフトの床にはスノコ状の部分が設けられ、2階への採光とともに暖かい空気を上部へ逃がす換気の役割も果たしている。
竣工:2022年4月
敷地面積:1727.8平方メートル(522.7坪)
建築面積:46.4平方メートル(14.0坪)
延床面積:66.2平方メートル(20.0坪)
構造:木造在来工法
設計:高島和広/kurosawa kawara-ten
【写真】南北23メートルの平屋「埼玉県北本市・眞下邸」
【写真】中庭に面したリビングダイニング=神奈川県藤沢市・加藤邸
【写真】外階段が印象的な外観=「東京都昭島市・齋藤邸」
【写真】箱型の建物と広大なウッドデッキ「千葉県富津市・西森邸」
【写真多数掲載】築30年の小さな平屋を改修=「東京都八王子市・富永+藤間邸」
【写真】超個性的な外観=「千葉県木更津市・後安邸」
今回紹介されたのは、建主が趣味の畑を楽しむために建てたという週末住宅。畑のスペースを最大限確保するため、1階部分を小さく、2階を大きく設計したユニークな外観が特徴だ。極力シンプルな内装とDIYを取り入れ、コストを抑えながらも機能性を高めた造りとなっている。
1階はコンクリートの床が広がり、農機具を置けるよう土間を大きく取った構造。内壁には構造用合板をそのまま使用し、建主が自由に絵画を飾るなど、用途に応じてアレンジできる空間になっている。
2階は、ウッドショックによる資材不足の中で設計されたため、細い木材を組み合わせて強度を確保。構造材をあえて見せるデザインが採用され、随所に三角窓が配置されているのも印象的だ。西側のリビングダイニングは、木の温もりと光を感じられる開放的な空間。キッチンは合板の天板にIHとシンクを埋め込んだシンプルな造りで、DIYの工夫が光る。
東側には2つの個室があり、廊下のハシゴを上るとロフトへと続く。ロフトの床にはスノコ状の部分が設けられ、2階への採光とともに暖かい空気を上部へ逃がす換気の役割も果たしている。
竣工:2022年4月
敷地面積:1727.8平方メートル(522.7坪)
建築面積:46.4平方メートル(14.0坪)
延床面積:66.2平方メートル(20.0坪)
構造:木造在来工法
設計:高島和広/kurosawa kawara-ten
関連記事
【写真】南北23メートルの平屋「埼玉県北本市・眞下邸」
【写真】中庭に面したリビングダイニング=神奈川県藤沢市・加藤邸
【写真】外階段が印象的な外観=「東京都昭島市・齋藤邸」
【写真】箱型の建物と広大なウッドデッキ「千葉県富津市・西森邸」
【写真多数掲載】築30年の小さな平屋を改修=「東京都八王子市・富永+藤間邸」
