国公立大学の2次試験が始まり、全国175の大学に42万8500人が出願しました。東京大学の志願者数は、去年より1000人ほど減っています。
きょう始まった国公立大学の2次試験。東京大学では、受験生らが緊張した面持ちで試験場へ入っていきました。
受験生
「やってきたことはちゃんと確認して、自信はあるので、あとは本番発揮するだけ」
「さっき理科3類の門をみたとき、女子多いなと思ったので、びっくりしました。やっぱトップなんで行きたいと」
国公立大学の2次試験の今年の倍率は、去年とほぼ同じ4.4倍ですが、東京大学の倍率は少し減って2.8倍に。志願者数は8421人と、2004年以降で最も少なくなりました。
東京大学の志願者数が減った理由について、代ゼミ教育情報センターは「共通テストの平均点が高かったことなどから、足切りを懸念して別の大学を受験する生徒が多かった」と分析しています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】