19日(土)は東京都心で最高気温28℃の予想となるなど、各地で熱中症に注意が必要です。さらに週末、注意が必要なのが、山手線などの運休。54万人以上に影響する見込みで、臨時休業を決めたお店もあります。
【画像で見る】気温が上がる中、医師に聞いた「春の熱中症」防ぐには
「“隠れ脱水”が起こりやすい」専門家が必要性を訴える“汗をかく体づくり”
短い春が終わりに近づき、やってきたのは外で飲むビールがおいしい季節です。
神奈川県川崎市でおこなわれている「屋台湾フェス2025」は、家族連れなどで賑わっていました。
男性
「やっと寒い季節終わって、外で遊べるなっていう感じ。楽しいイベントのシーズンやってきました」
男性
「(目当ての麻婆豆腐は)刺激が好きなんで、すごくおいしい。暑いとき汗をいっぱいかいて、その汗で冷やそう」
職場の同僚と来ていた人たちは、 たくさん飲んだ後のシメに、かき氷を堪能していました。
強い日差しがふりそそいだ18日の日中は、全国353地点で、今年の最高気温を更新し、各地で今年一番の暑さとなりました。
この暑さは週末にさらに高まり、関東甲信では30℃以上の真夏日になる予想のところもあります。
「春の熱中症」にも注意が必要です。
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道 院長
「(この時期は)暑さを感じにくいといわれている。暑さを感じるセンサーが十分に働かなかったり、暑さを感じても小まめに水分を取ろうという行動に移しにくかったり、“隠れ脱水”ということが起こりやすい」
体が暑さに慣れていない、いま、熱を発散しにくく、のどは渇きを感じにくい状態だといいます。
そこで必要だと言うのが「汗をかく体づくり」。
例えば、軽いジョギングなら15分程、ウォーキングなら温かい服装で30分程度行い、汗をかく訓練を行うと良いそうです。さらに…
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道 院長
「入浴をすると、全身の血流が良くなって汗をかく準備ができます。1日10分程度でも良いので肩までつかる。体温よりも2~3℃程度高い湯船に入ると、体全体があったまってくる」
季節外れの暑さが続く日本列島。19日は東京や名古屋で28℃、各地でも「夏日」の予想となっています。
“陸の孤島”に「絶望といいますか…」 山手線・京浜東北線の一部区間で週末に運休
この週末は、山手線などの運休にも注意が必要です。
【運休区間】
19日(土):終日運休
・山手線(外回り)
上野ー大崎駅
※内回りは運行/始発から朝5時ごろまで運休
・京浜東北線
品川ー東十条駅
20日(日):始発~正午ごろまで運休
・山手線(内回り・外回り)
上野ー大崎駅
・京浜東北線
品川駅ー東十条駅
2日間で約54万6000人への影響が見込まれています。
高校生(田町駅)
「学校が(休校で)なくなります、明日」
「うれしいけど困るよ。午後に部活があるから来なきゃいけない」
20代女性(有楽町駅)
「(日曜日)TOEICの試験を受けに行かないといけないけど、山手線使おうと思ってたので、どうやって行きましょうか」
影響は、山手線と京浜東北線が停まる田町駅にも。
駅から徒歩5分ほどの飲食店に貼られていたのは、土曜日“臨時休業”のお知らせです。
北の酒蔵 駒八別館 伊藤千代美 店長
「当店は通っているスタッフとバイトがどうしても山手線を利用、埼玉方面が多いので京浜東北線を使って、私も京浜東北の沿線なので」
従業員の確保が難しいため、臨時休業にしたといいます。
例年4月は、歓迎会などお店にとって繁忙期です。
しかし、運休のためか、この週末は予約も一切入っていませんでした。
北の酒蔵 駒八別館 伊藤千代美 店長
「(運休は)4月じゃなくても良かったんじゃないかなと。5月だったらそんなに忙しくないのにね」
京浜東北線の上中里駅は、東京方面にも、埼玉方面にも行けなくなる“陸の孤島”に。
土曜日に仕事があるという女性は、約15分離れた尾久駅を使うため、早起きが必要だといいます。
20代女性
「高崎線の尾久駅があるので、そこから乗らなきゃ…。早起きが苦手な方なので、早めに出なきゃいけない。絶望といいますか…。帰りがちょっと苦なので、別のところで友達のところに泊まろうかなと考えて」
今回の大規模運休の理由は、「羽田空港アクセス線」(仮称)の整備にともなう線路の切り替え工事です。
記者
「羽田空港アクセス線は開業後、東京駅から乗り換えなしで、羽田空港に行けるようになります」
完成すると、これまで約30分かかっていた東京駅ー羽田空港間が約18分に。
羽田空港アクセス線は、2031年度の開業を目指しています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】