
高額の医療費がかかった場合に患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」をめぐり、患者団体などが参加する委員会を新たに立ち上げ、制度のあり方を議論することが決まりました。
【写真を見る】「高額療養費制度」の見直し 患者ら参加する専門委員会で議論へ 今秋までに方針示す
高額療養費制度について、政府は今年8月から段階的に負担上限額を引き上げる方針でしたが、患者団体や野党の反発を受け、見直しをいったん凍結しました。
きょう行われた厚生労働省の審議会では、制度の見直しに向けて、医療機関や健康保険の運営側の関係者だけでなく、患者団体などの当事者を委員とする専門委員会を新たに立ち上げることが了承されました。
近く初回が開催される予定の専門委員会では、患者らから意見を聞くほか、制度の見直しによる家計への影響などのデータも示した上で議論を進めるということです。
厚生労働省は専門委員会での議論を踏まえて、今年の秋までに見直しの方針を示したい考えです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】