千葉県は行政代執行により、船橋市の水路にある不法係留の船舶の撤去を始めました。
「みだりに放置されている船舶の移動作業に着手します」
千葉県はきょうから行政代執行などにより、船橋市栄町の日の出水路にある不法係留の船舶17隻の撤去作業を始めました。さらに、県は許可なく水路に積み上げられた石や木の杭・桟橋なども撤去しています。
税金によって賄われる撤去費用はおよそ7300万円で、県は船舶の所有者らに請求しますが、2隻以外は所有者が分かっていないということです。
県によりますと、2022年の調査で日の出水路には不法係留の船舶が104隻あり、今回、撤去されるのは一部だということです。
港湾事務所担当者
「税金を負担することは、大変、県民に申し訳ないですが、積極的に優先順位をつけてやっていきたいと思います」
作業は来月8日まで行われる予定です。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】