E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 7年ぶりの海開き 東日本大震災で発生したガレキの影響で遊泳禁止の岩手県大船渡市内の吉浜海水浴場

7年ぶりの海開き 東日本大震災で発生したガレキの影響で遊泳禁止の岩手県大船渡市内の吉浜海水浴場

国内
2025-07-12 13:00

東日本大震災で発生したガレキの影響で遊泳が禁止されていた岩手県大船渡市内の吉浜海水浴場できょう、7年ぶりに海開きが行われました。


岩手県大船渡市三陸町の吉浜海水浴場は、震災前の2010年には年間およそ1万5000人が訪れる人気の海水浴場でした。


震災から7年後の2018年に一旦海開きをしましたが、海中に津波のガレキが残っていることが分かり、その年の途中に閉鎖され、その後、海開きは行われていませんでした。


県によるガレキの除去作業が終わり、今年は7年ぶりの海開きです。


「海開きに来てうれしいです」


大船渡市には今シーズン3か所の海水浴場が開設され、合わせておよそ5000人の海水浴客を見込んでいます。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ