E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 静岡市の林道で発生した土砂崩れ 撤去作業が始まる 孤立していた登山者ら約80人が迂回ルートで下山開始

静岡市の林道で発生した土砂崩れ 撤去作業が始まる 孤立していた登山者ら約80人が迂回ルートで下山開始

国内
2025-07-26 16:11

きのう静岡県静岡市の林道で発生した土砂崩れの現場では、土砂の撤去作業が始まりました。孤立していた登山者などのうち、80人ほどが迂回ルートで徒歩による下山を開始しました。


報告
「山から土砂が崩れ、完全に道を塞いでしまっています」


きのう午前11時頃、土砂崩れが発生した静岡県静岡市葵区の林道東俣線です。市はけさから現場を調査し、午前9時半に安全を確認しながら土砂の撤去作業を開始しました。


土砂崩れの影響で、▼現場付近の「椹島ロッヂ」に宿泊している登山者や、▼JR東海が行う工事の作業員など、あわせて117人が孤立していましたが、下山を希望した80人ほどが午前10時から迂回ルートで徒歩による下山を始めました。


市は、あす正午に林道の通行再開を目指して作業を進める方針です。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ