E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 北海道の太平洋沿岸 各地で津波観測 住民が避難 5人が軽いけが 36自治体で「避難指示」(午後5時時点)

北海道の太平洋沿岸 各地で津波観測 住民が避難 5人が軽いけが 36自治体で「避難指示」(午後5時時点)

国内
2025-07-30 19:09

北海道の太平洋沿岸でも各地で津波が観測され、住民が避難しているほか5人が軽いけがをしました。


午前9時過ぎの釧路港、多くの船が港を離れ、沖合に避難していきます。気象庁は、午前9時40分に道内の太平洋沿岸に津波警報を発表。そのほかの沿岸部にも津波注意報が出されています。


午前10時17分には根室市花咲で津波の第1波を観測。その後、午後2時57分には道内で最大となる80センチの津波を観測しました。このほか、浜中町霧多布港と広尾町十勝港でも60センチの津波を観測しています。


津波警報の発表を受け、午後5時の時点で36の自治体で「避難指示」が出され、各地で住民らが高台など、指定された避難所に身を寄せています。


「海岸線を走っていて慌てて来た。(Q.津波警報はどう知った?)サイレンが函館中に鳴って、スマホに警報が入って、函館市のサイレンがウーって鳴った。スピーカーで」


北海道によりますと、これまでに5人が避難中に転倒するなどして軽いけがをしました。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ