520人が犠牲となった日航機墜落事故からきょうで40年です。まもなく迎える墜落時刻に合わせて、黙とうが捧げられます。
こちらは「御巣鷹の尾根」の麓、群馬県上野村で行われている追悼式典の現在の様子です。犠牲者の数と同じ520本のろうそくに火がともされています。
まもなく日本航空123便が墜落した午後6時56分になります。
40年前のきょう、1985年8月12日の午後6時56分、羽田空港発大阪行きの日本航空123便は御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員520人が亡くなりました。
きょうは朝から多くの方が御巣鷹の尾根を訪れ、慰霊登山を行ったということです。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】