記録的な大雨に見舞われた九州では、一転して厳しい暑さとなりました。お盆休みの中、各地で土砂の撤去作業などの後片付けが行われました。
記者
「現在、井芹川の中では引き上げ作業が行われています。徐々に車の一部とみられるものがあがっていきます」
きょう、熊本市を流れる井芹川では、行方不明になっている男性の捜索が行われました。
きのう川底では、男性の軽自動車を発見。川から引き揚げましたが、車内に男性はいませんでした。
福岡県でも…
記者
「消防隊員がドローンを使って海岸を捜索しています」
大雨の被害を受けた九州の各地では、厳しい暑さの中、行方不明の捜索や撤去作業に追われています。
きょう大分県佐伯市では、早期米の収穫が始まりました。県内は朝から気温がぐんぐん上昇。日田では、最高気温が35℃を超え猛暑日になるなど、危険な暑さになりました。
九州では宮崎県を除き、「熱中症警戒アラート」が発表されました。
厳しい日差しが照りつける中、熊本県美里町では、きょうも片付けに追われています。
「(Q.暑さもやっぱり…)暑い!暑いですね。きのうよりさらに暑くて」
みなさん、汗だくで作業。タオルは汗でびしょびしょです。
きょう熊本県では、すべての観測地点で30℃を超える厳しい暑さとなっています。
美里町の住宅では…
「全然ダメです。いま止まっている状態、これ開いている状態。(Q.食器も洗えないですね)洗えない。もう汚い」
いまだに断水が続いているところも。
きのうから町内4か所に給水所が設置されていて、きょうも朝から水を求める住民の姿がありました。
そんな中、道の駅美里の「佐俣の湯」。
「気持ちいいですよ。だいぶ疲れとれます」
実はこの温泉施設も大雨で裏山から濁流が流れ込み、露天風呂やサウナなどが浸水しました。土砂の撤去や清掃が終わり、きょうから営業を再開したのです。
道の駅美里 佐俣の湯 渡辺健朗さん
「また明日から頑張っていただくような、リフレッシュしていただければというふうに思っています」
きょうは「お盆の入り」。
「これはひどいですよね。もう土が流れているから」
鹿児島県霧島市では、大雨で流れ込んだ土砂が残る中、朝から墓参りをする人たちも。
石川県七尾市では、国道が陥没した現場を馳知事が視察しました。
馳浩 石川県知事
「改めて何でここが崩れたのかという原因は、調べて教えてください」
現時点で復旧工事の見通しは立っておらず、ボーリング調査などを行った上で補強・補修の方法を決めるということです。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】