E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > お盆期間中のJR利用者はおよそ1317万9000人 東海道新幹線は1日平均が過去最多に

お盆期間中のJR利用者はおよそ1317万9000人 東海道新幹線は1日平均が過去最多に

国内
2025-08-19 04:21

今年のお盆期間中のJR各社の新幹線や在来線の特急などの利用者数は去年と比べて8%増加しました。特に東海道新幹線では、1日の平均利用者数が過去最多となりました。


JR各社によりますと、お盆期間に新幹線や在来線の特急などを利用した人はおよそ1317万9000人と、去年と比べて8%増加しました。


東海道新幹線は去年と比べて13%増えて、およそ410万人が利用し、1日あたりの平均利用者数が過去最多となりました。


訪日旅行客や大阪・関西万博の来場者の新幹線利用などが要因になったとみられます。


一方、空の便ではハワイ路線など国際線が好調で、全日空は去年と比べておよそ13%増加、日本航空も10%増えるなど、夏休みを海外で過ごす人たちも多くみられました。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ