人気アニメの聖地として多くの観光客が訪れている神奈川県鎌倉市の踏切。写真スポットを設置する実証実験を市が行いました。
Nスタ
「こちらの踏切ですが、多くの観光客の方が写真を撮っています」
神奈川県鎌倉市の江ノ島電鉄「鎌倉高校前駅」。カメラを構える、みなさんのお目当ては…
中国から
「スラムダンクの聖地。桜木くんがカバンを持って立った場所です」
「鎌倉高校前駅」近くの踏切が人気アニメ「スラムダンク」の聖地と呼ばれる場所。
アニメのオープニングに登場する踏切と電車。それらを写真に収めたい観光客が詰めかけ、人気の観光スポットになっているんです。
しかし数年前から、こんな問題が…
Nスタ
「全然言うことを聞かないですね。全然言うことを聞かない」
鎌倉市では警備員を配置したり、英語や中国語などで注意を呼びかける看板を設置したりと対策してきました。
しかし、観光客が道路にあふれ、ごみが散乱するなど、周辺住民を悩ませていました。
そこで、鎌倉市は13日から4日間、近くの公園に「撮影エリア」を設置し、市の職員が観光客を誘導する実証実験を始めました。
この公園、以前は生け垣に囲まれていましたが、樹木を伐採するなど整備をし、撮影しやすくしたのです。
広島から
「案内とかちゃんとあって、各々撮れるのは結構いいと思いました。正直、正面からきれいにオープニングを撮りたい気持ちも多少ある」
中国から
「必ず名場面と同じ位置ではなくてもいいと思います。自分のセンスでいい写真撮れれば。より安全で秩序を守って、撮影できるのはいいと思います」
多くの人たちがルールを守り、安全に撮影できるのが嬉しいと話していました。
この対応に住民も…
住民
「観光の方に日本のルールをちゃんと教えてもらえればかなり良い」
撮影者も納得の実証実験のようです。
ところが、職員がいなくなると…
Nスタ
「公園を使わず、踏切の近くで写真を撮っている人がいます」
「後ろから車が来ました。危ないですね。また車が来ました。交通誘導スタッフがいなくなると、みんな道路に出て撮影しています」
誘導する人や、注意する人がいなくなると、ルール無視の危険な行為をする観光客の姿もありました。
実証実験はきょうまで。まだまだ課題は多いようです。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市